Nanalaについて
施術メニュー
当店の魅力
よくある質問
ブログ
お問い合わせ
CLOSE
01
トップページ
02
Nanalaについて
03
施術メニュー
04
当店の魅力
05
よくある質問
06
ブログ
サロン情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
TEL
090-9749-7902
ブログ
Blog
2025/07/04
【お母さん、元気がないと家がまわらない】
こんにちは🤗
今日も30℃を軽々と超えているさいたま市です。
今日のブログテーマです。
“がんばるのが当たり前”な私へ贈る、休むための処方箋
「はぁ…なんか疲れた」
そう思ったときに、すぐに自分を休ませてあげられていますか?
きっとこの記事を読んでくださっているあなたは、
「家族のために」「仕事のために」「周りの人のために」
毎日一生懸命、がんばっている女性だと思います。
だけどね、お母さんが元気じゃないと、家ってまわらないんです。
だからこそ、今日は少しだけ立ち止まって、
「わたし自身」を休ませてあげることの大切さについて、ゆっくりお話ししたいと思います。
◾️「休むのがこわい」「私の予定はいつも後回し」
ナナラに通ってくださっているお客様の多くが、45〜55歳の女性。
子育ても仕事もひと段落…と言いたいところだけど、現実はまだまだ忙しい。
そんな方ばかりです。
「子どもが大きくなったら、自分の時間ができると思ってたのに」
「結局、家事に介護に、やることは尽きない」
「予約したのに、当日キャンセルしちゃった…家族の予定が入っちゃって」
そのお気持ち、すごくわかります。
そしてその言葉の裏には、こんな“思いぐせ”が隠れています。
❌「自分のために休むのは、申し訳ない」
→ 誰かのためなら頑張れるけど、“自分のため”だと躊躇してしまう。
❌「私がいないと回らない」
→ だから、休むのがこわい。迷惑をかけたくない。
❌「もっと大変な人もいる」
→ 比べてしまって、自分のしんどさを後回しにしてしまう。
だけどね、そのままがんばり続けた先にあるのは…
✔️ 朝からずっとだるい
✔️ イライラが止まらない
✔️ 顔色が悪いって言われた
✔️ 笑えなくなってきた
そんな「わたしじゃないみたいな自分」になってしまうかもしれません。
◾️“がんばり屋さん”は「休む」ことに慣れていない
「がんばるのが当たり前だった」
「周りに頼らず、ひとりでなんとかしてきた」
そんなあなたほど、「休むこと」に対して苦手意識を持っている傾向があります。
でも本来、休むこと=さぼることではありません。
休むこと=自分のエネルギーを満たすこと。
そしてそのエネルギーが、また誰かのためになること。
◾️“休むこと”を許すと、家の中が明るくなる
「お母さんが笑ってると、家の空気が違う」
そんな経験、ありませんか?
実はこれ、ちゃんと科学的にも裏付けがあります。
家族の中でいちばん影響力を持つのは「お母さん」。
特に更年期世代の女性は、家庭内の“空気の温度”をつくる存在なんです。
だからこそ、あなたが「元気で」「ごきげん」でいることが、
家族みんなの安心や幸せにつながっていく。
◾️ナナラに来る人がみんな「泣きたくなる理由」
さいたま市浦和区にあるリラクゼーションサロン「ナナラ」は、
完全予約制・女性専用のアロマオイルマッサージのサロンです。
ありがたいことに、
「ここに来ると、ホッとする」
「誰にも言えないことが、自然と話せる」
「泣きたくなるくらい、やさしくしてもらえた」
そんなお声をたくさんいただいています。
ナナラがご提供しているのは、ただのマッサージではありません。
🌿 呼吸が深くなるアロマの香り
🌿 あなたのペースに合わせた優しいタッチ
🌿 誰かの目を気にせずにいられる、ひとりの時間
ここにいるだけで、
「私はここにいていい」
「私のままで大丈夫」
と、心がゆるむ感覚に包まれるんです。
◾️7月、少しだけ“わたしのための予定”を入れてみませんか?
7月は、暑さも湿度もピーク。
体も心も、思っている以上に疲れています。
そんな今だからこそ、
1日たった60分でもいいから、「わたしのためだけの予定」を入れてみませんか?
☑️ 誰にも邪魔されない時間
☑️ 体も心もゆるむ感覚
☑️ 「またがんばれる」って思える場所
それが、ナナラで叶う体験です。
◾️まとめ:「お母さんが元気じゃないと、家はまわらない」
がんばりすぎているあなたへ、もう一度お伝えします。
お母さんが元気じゃないと、家はまわらない。
だからこそ、あなたが休むことが、
一番の「家族のため」になるんです。
さいたま市浦和区で
本当にゆるめたい女性のための
リラクゼーションサロンを探しているなら——
「ナナラ」へ、ぜひ一度お越しください。
きっと、あなただけの整う時間が見つかります。
📍さいたま市浦和区/リラクゼーションサロン ナナラ
完全予約制・女性専用
アロマ体験・優しいタッチケア・自律神経のサポートが人気です✨
「おすすめのサロン」として口コミでも広がっています。
最近新しいインスタアカウントを作りました。
その名も
『ごろごろ部』
私がリラクゼーションナナラを始めようと思ったきっかけが、【トレーニングを苦手、嫌い、疲れが取れない】そんなあなたに伝えたい…という事がありました。
ごろごろしながらでも出来る事はありますので、ぜひ一緒にごろごろしましょう♡
疲れにくい体を作る簡単なコツを沢山発信していますよ🩷
2025/07/03
【「にがり」で整う、わたしのリズム】
~更年期の心と体に、やさしい魔法を~
おはようございます🤗
リラクゼーション ナナラです✨
最近、こんなことありませんか?
「寝ても疲れがとれない…」
「なんかずっとイライラしてるかも」
「便秘がちで、体も重い…」
「心の奥に、いつも不安がある感じ」
それ、年齢のせいだけじゃないかもしれません。
女性の体は、40代後半から50代にかけて、
ホルモンバランスの大きな波を迎えます。
これがいわゆる「更年期」。
心と体がなんとなく不安定になりやすい時期です。
でも実は、そんな私たちの**ゆらぐ毎日をやさしく整えてくれる“天然の味方”**があるんです。
それが——「にがり」。
■ にがりってなに?
「にがり」って、耳にしたことありますか?
漢字で書くと「苦汁(にがり)」。
海水から塩を作るときに、最後に残る透明な液体が「にがり」です。
その主成分は、塩化マグネシウム。
そしてこのマグネシウム、実は女性にとって欠かせないミネラルなんです。
■ マグネシウムが足りないとどうなるの?
現代の女性、とくに忙しい40代〜50代は、知らず知らずのうちにマグネシウム不足になりがち。
加工食品の摂取・ストレス・不規則な生活…
どれもマグネシウムを消耗させる原因になります。
マグネシウムが不足すると…
☑️ イライラ・不安感
☑️ 睡眠の質の低下
☑️ 便秘・むくみ
☑️ 疲れやすい・だるい
☑️ 筋肉のこわばりやこむら返り
など、更年期の症状とも重なる体のサインが出てきます。
■ 「にがり」で叶う、やさしい整え習慣
にがりを日常に取り入れると、マグネシウム不足を補いながら
心と体のリズムを自然に整えることができます。
ここでは、ナナラのお客様にもおすすめしている
【にがりの使い方ベスト3】をご紹介しますね。
① 白湯+にがりで「朝のめぐりスイッチ」
朝起きて、まず1杯の白湯ににがりを1〜3滴たらして飲むだけ。
これだけで…
✔️ 内臓がじんわり温まり、代謝がアップ
✔️ 腸が刺激されて、便通がスムーズに
✔️ 朝のモヤモヤが晴れて、呼吸が深くなる
「朝の白湯、毎日続けたらお通じが変わった!」
「手足の冷えが和らいできた気がする」
そんな声もナナラでは多くいただいています。
② 足湯+にがりで「一日の疲れデトックス」
夜、洗面器にお湯を張り、にがりを数滴入れて足湯に。
リラックス効果が高まり、足元から体がじんわり温まります。
✔️ むくみ・冷え対策に
✔️ 自律神経がゆるんで、深い眠りへ
✔️ アロマと合わせると相乗効果UP♡
ナナラでは、アロマ体験メニューの前ににがり足湯を取り入れることもできますよ。
さいたま市浦和区で「体も心もふわっと軽くなった」と人気の理由のひとつです♡
③ 入浴剤代わりに「にがり風呂」で深リラックス
お風呂ににがりをキャップ1杯ほど入れて、10〜15分ゆっくり浸かります。
すると…
✔️ 肌がしっとり、キメもふっくら
✔️ 汗をかいてスッキリ、老廃物もデトックス
✔️ 翌朝の目覚めも軽やかに
「高い入浴剤よりコスパ最強!」なんてリピーターさんも◎
肌への刺激が少ない天然の保湿アイテムとしても注目されています。
■ 「わたしに戻る時間」が、若返りの秘密
更年期って、体がガタッと老けたように感じる時期でもありますよね。
肌のハリがなくなった、顔色がさえない、表情が固くなった…
でも、それって実は「ホルモンの変化だけ」が原因じゃないんです。
本当の原因は、“整える時間が足りていないこと”。
ナナラにいらっしゃるお客様も、
「私、息してなかったかも…」
「香りと一緒に呼吸したら、涙が出た」
「何もしゃべらない時間って、贅沢ですね」
と、深く「わたしに戻る時間」の大切さに気づいてくださいます。
さいたま市浦和区のリラクゼーションサロン「ナナラ」は、
そんな**“整える時間”を提供する場所として、多くの女性におすすめされ、口コミでも人気**なんです🌿
■ 美しさは、“自然とつながること”から始まる
年齢を重ねるって、本当は悪いことじゃない。
でも、体の声を無視したり、頑張り続けてしまうと、
美しさがどんどん曇ってしまう。
だからこそ大切なのは、
自然に、やさしく、ゆるやかにととのえること。
にがりの力も、アロマの香りも、
全部「自然のやさしさ」そのものです。
■ まとめ:にがりで整う、夏の私時間
もし今あなたが…
☑️ なんとなく不調が続いている
☑️ 冷えやむくみに悩んでいる
☑️ 気持ちが上がらない
☑️ 眠りが浅くてつらい
☑️ 便秘や肌荒れが気になる
そんな時は、にがりの力を借りてみてください。
そして、もっと深く整えたいときは、
ぜひナナラのアロマ体験へお越しください。
「忙しい日々から、一瞬ふわっと抜け出せる場所」
「自分に戻れる感覚を思い出せる時間」
そんなお声をたくさんいただいています。
🌿【さいたま市浦和区/リラクゼーションサロン ナナラ】
完全予約制|女性専用|アロマ体験|巡りケア|自律神経サポート
お客様ひとりひとりに合わせた「わたしだけの整え時間」をご提案します。
2025/07/02
【気づけば息、止まってない?】
「呼吸が浅い」あなたへ。更年期と“ため息”の関係
家族のこと、仕事のこと、体調のこと…
なんとなくイライラして、息が詰まる。
ふと気づいたら、**「息、止めてたかも…」**そんなこと、ありませんか?
実はそれ、更年期のサインのひとつかもしれません。
今日は、「呼吸」と「更年期の不調」、そして今すぐできる“美しさをととのえる呼吸ケア”についてお話しします。
◾️そのため息、体が発しているSOSかも?
ため息が出るときって、どんな時でしょう?
•気持ちが落ち込んでいるとき
•イライラを抑えようとしているとき
•なんとなく疲れが取れないとき
実はこの「ため息」、無意識のうちに浅い呼吸が続いている証拠なんです。
呼吸が浅くなると…
☑️ 脳に酸素が届きにくくなり、集中力や判断力が低下
☑️ 自律神経が乱れ、イライラ・不眠・倦怠感につながる
☑️ 血流が悪くなり、顔色がくすんだり、むくみやすくなる
つまり、「呼吸が浅い」は、
心も体も“整っていない”サインなんです。
◾️更年期と“呼吸”の深い関係
45歳〜55歳ごろの女性に多く見られる「なんとなくしんどい…」
原因がはっきりしない不調の背景には、ホルモンバランスの乱れが関係しています。
このホルモンの変化によって、自律神経も乱れがちになり、
•緊張が抜けない
•呼吸が浅くなる
•夜中に目が覚める
•感情の波が激しくなる
といった状態が続きます。
「大きなストレスはないはずなのに、毎日しんどい」
「やる気はあるのに、体がついてこない」
そんな状態にいる女性たちは、呼吸のリズムを見直すだけで、ずいぶんラクになることがあります。
◾️すぐにできる!“ととのう呼吸”の習慣
忙しい毎日でも、1日3回だけでいいんです。
ナナラでもお客様におすすめしている、自律神経を整える呼吸習慣をシェアしますね。
🌿1)朝、ベッドの中で1分
目が覚めたら、まずは大きくゆっくり鼻から吸って、口から長く吐く。
「今日も私、生きてるね。ありがとう」と、自分にひとこと。
🌿2)お昼、スマホを置いて深呼吸
仕事の合間、スマホを見る時間を1分削って、背筋を伸ばして呼吸。
呼吸だけに集中すると、不思議と頭の中が静かになります。
🌿3)夜、寝る前に香りと深呼吸
お気に入りのアロマ(ラベンダー、スイートオレンジ、クラリセージなど)を1滴、ティッシュに。
香りを嗅ぎながら、5回深い呼吸をするだけで、眠りの質がぐんと上がります。
この「1日3つの呼吸の習慣」は、ナナラのお客様からも「気持ちが落ち着く」「顔が柔らかくなった」と大好評♡
◾️呼吸が深くなると、見た目まで変わる?
深い呼吸は、ただ気持ちを落ち着けるだけじゃありません。
実はこんな“美しさ”にも直結しているんです。
✨顔色がワントーン明るくなる
✨表情がやわらかくなる
✨目が優しく、キラキラする
✨むくみやすい体がスッキリしてくる
✨「若返った?」と声をかけられる
だから私は、「呼吸は一番のアンチエイジング」と思っています。
◾️呼吸が整うと「私らしさ」が戻ってくる
ため息まじりの日々に
ちょっとだけ“整える時間”を加えると、
少しずつ、本来のあなたの輝きが戻ってきます。
ナナラでは、そんな「深い呼吸」に導くアロマトリートメントやリフレクソロジーをご用意しています。
冷えた足元からじっくり温め、
アロマの香りに包まれながら、
「ふ〜…」と自然に深呼吸できる自分に出会える場所です。
◾️さいたま市浦和区で、呼吸を整えたい方へ
リラクゼーションサロン ナナラは、
さいたま市浦和区・東仲町にある完全予約制のサロンです。
・忙しい毎日から離れて、自分を“ととのえる時間”
・ホルモンのゆらぎや自律神経の乱れにもやさしく寄り添う
・お客様の7割以上が「アロマ体験は初めて。でも通いたくなる」と感じてくださっています
今では口コミでも「人気」「おすすめ」と多くの女性にご紹介いただいています。
◾️今日のまとめ
「気づけば、息が止まってたかも…」
それはあなたの体と心が、「もう少しやさしくして」と伝えているサインかもしれません。
ため息ばかりの毎日から、
「深呼吸できる自分」へ。
ナナラは、そのお手伝いができる場所です。
今日の夜、香りと一緒に、ひとつ深呼吸してみてくださいね🌿
私は、ヨガのインストラクターでもあります。
毎週金曜日に、東川口で『アロマヨガ』のレッスンを開催しております。
『アロマヨガ』のクラスでは、動きのあるアーサナ(ポーズ)をやるというよりは、ご自身の身体を整えていきます。
ストレッチポールやテニスボールを使い、背骨周りや肩甲骨周辺、太ももや足首、前ももやお尻というように沢山の筋肉にアプローチして調整していきます。
その後に、アーサナ(ポーズ)をとる事で、正しい位置(本当に使いたい部位)に効かせる事が出来ます。
『アロマヨガ』の最大の特徴は、アロマの香りを呼吸と共に感じる事です。香りがある事で深く呼吸をする事が出来ます。
その季節によって香りを変えておりますので、ぜひいらっしゃってください♡
お問い合わせから、メッセージください。
体験は、500円で出来ますよ♪
2025/07/01
【-5歳に見える、すぐ出来る美しい習慣】
おはようございます🤗
今日から7月がスタートです♪
浦和の街には沢山おしゃれな女性がワンピースを着たり、日傘をさしたり、見ていてとても楽しいです♡
さて、今日はこちら
【-5歳に見える、すぐ出来る美しい習慣】がテーマです。
〜45歳からの私をもっと好きになる〜
「最近、なんだか顔がぼんやり…」
「疲れてないのに、“疲れてる?”って言われた」
「鏡の中の自分にドキッとする…老けたかも?」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
45歳を過ぎた頃から、肌・髪・表情・姿勢…さまざまな“変化”が急に目につくようになりますよね。
でも、それはあなたが「老けたから」ではありません。
ホルモンバランスの揺らぎ、そして頑張りすぎてきた毎日の積み重ねが、ちょっとだけ“美しさのベール”を曇らせているだけなんです。
今日は、そんなあなたにお届けしたい、**すぐにできて、-5歳に見える“美しい習慣”**を3つ、ご紹介します。
【習慣①】「首」と「足」を毎日ほぐすだけで、若返る
年齢が出やすいのは「顔」じゃなくて「首」と「足元」。
特に更年期世代は、血行やリンパの流れが滞りがちで、むくみ・たるみ・くすみに繋がりやすいんです。
たとえばこんな小さなケアから始めてみてください。
•朝起きたら、首をゆっくり大きく回す(左右10回ずつ)
•お風呂上がりに、足首からふくらはぎをなであげる
•デスクワーク中に、かかとの上げ下げで血流アップ
どれも1分あればできることばかり。
でも、この「巡らせる」習慣が、顔色や目元の明るさをぐっと変えてくれます。
ちなみに、ナナラの人気メニューにも
「デコルテ&足の巡りケア」が含まれています。
さいたま市浦和区にあるナナラは、完全予約制のリラクゼーションサロン。
アロマの香りとやさしい手技で、首〜足元のめぐりをじっくり整えて、お顔まで引き上がったような軽やかさを体験できますよ。
【習慣②】「1日1杯の白湯」が美しさをつくる
え?白湯?そんなので?
と思うかもしれませんが、実はこれ、更年期世代にはかなり効果的なんです。
なぜなら、白湯は…
•内臓をあたためて代謝を上げる
•自律神経を穏やかに整える
•血流がよくなり、肌のくすみが抜けてくる
•便通やむくみの改善にもつながる
しかも、毎日0円でできる美習慣。
「朝起きたらまず1杯の白湯」、これを2週間続けてみてください。
体の内側から“もや”が晴れたような感覚になりますよ。
そして、白湯+アロマもおすすめ。
ナナラでは、施術の前後にハーブティーやアロマ白湯を取り入れて、心と体の循環を整えるケアを大切にしています。
おすすめのサロンとして口コミでも人気のナナラ。
「飲むケア」も美しさの一部、なのです。
【習慣③】「ちゃんと休む」ことが、最高の美容液
仕事、家事、家族のこと…
毎日誰かのために頑張って、頑張って、気づけば自分のことは一番最後。
そんな女性たちが、ナナラに来たときに、ふっと言います。
「ここに来るだけで、顔が変わる気がする」
「何もしてないのに、“きれいになった?”って言われた」
それってつまり、
“ちゃんと休めた人”は、自然と美しくなるってことなんです。
休む=だらける ではなく
休む=「心身を整えること」。
たとえば…
•好きな香りを吸い込んで、3分深呼吸する
•アロマオイルで手や首を撫でる
•月に1回、サロンで自分を甘やかす
これだけでも、イライラ・焦り・不安・疲労感がリセットされて
表情・姿勢・言葉のトーンまでも変わります。
ナナラは、そんな**“休むことに本気な場所”**として、
更年期世代の女性に愛されているサロンです。
「美しさ」は、特別な人のものじゃない。
高級な化粧品も、美容医療も、もちろん素敵。
でも、-5歳に見える美しさって、日々の“心と体の扱い方”でつくられていくもの。
•「ちゃんと呼吸してるか」
•「ちゃんと巡ってるか」
•「ちゃんと休めてるか」
これだけで、目の輝きも、肌の透明感も、言葉のやさしさも変わります。
ナナラで「すぐ出来る、美しい習慣」をはじめませんか?
🌿首や足の巡りを整えたい
🌿疲れ顔をなんとかしたい
🌿最近、笑顔が減った気がする
🌿ホルモンのせいにしてあきらめたくない
そんなあなたに、ナナラのアロマ体験をおすすめします。
・完全予約制で、あなただけの空間
・やさしい圧で、心も体もゆるめて
・香りと手のぬくもりで「深く整う」感覚を体感できる
📍さいたま市浦和区 東仲町
口コミでも「人気」「おすすめ」と評価されているリラクゼーションサロンです。
まとめ:もっと自分を好きになる、7月に。
7月は、一年の折り返し。
疲れが溜まって、気分も落ちやすいこの時期こそ、
**「自分を整える習慣」**を始める絶好のタイミング。
•首と足のめぐりをゆるめて
•白湯で内側から整えて
•心からちゃんと休む
この3つの美習慣で、あなたも「-5歳」に見えるはず。
そして何より、あなた自身が“自分をもっと好き”になれるはず。
7月、ナナラでその第一歩を踏み出してみませんか?
2025/06/30
【「私がやらなきゃ…」と思っている家事、 それって、誰かがやれることかもしれない。】
~上手な“家事の手放し方”と、わたしを癒す時間~
おはようございます🤗
「掃除、洗濯、ご飯の支度…」
「買い物、ゴミ出し、子どもの送り迎えに、家族の予定管理…」
毎日の生活のなかで、気づけば“やらなきゃいけないこと”で一日が終わってしまう。
そんなふうに感じている方は多いのではないでしょうか。
特に、40代〜50代の女性は、家庭でも仕事でも“頼られる存在”でいることが当たり前になっている世代です。
家族の健康や心配事、親の介護、自分自身の体調の変化……
自分のことは後回しにして、つい「私が頑張ればうまくいく」と無理を重ねてしまいがち。
でもちょっと立ち止まって考えてみてください。
「それ、本当にあなたじゃなきゃいけないことですか?」
◆「私がやった方が早いから」が口ぐせのあなたへ
「お願いしても、どうせやってくれない」
「私がやった方が早いし、きれいにできるし…」
そんなふうに思って、つい一人で家事を抱え込んでいませんか?
でも、完璧にこなすことが目的になってしまっているとしたら、それは少し危険なサイン。
家事は“やること”じゃなくて、“まわすこと”。
つまり、自分だけで回すのではなく、家族みんなで回していくものなんです。
「私じゃなくてもいいこと」に気づけたら、
あなたの心と身体には、少しずつ余白が戻ってきます。
◆「家族のため」も素敵だけど、「自分のため」も大切に
子どもの笑顔を見るため
夫に気持ちよく過ごしてもらうため
親の負担を軽くするため
あなたの“誰かのため”の行動は、本当に愛情にあふれていて素晴らしい。
でも、もしその優しさが、自分をすり減らしてしまっているとしたら…
それはもう「優しさ」ではなく「犠牲」になってしまっているのかもしれません。
家族の笑顔のためにも、あなた自身が笑顔でいることが最優先。
そのためには、少しずつ“手放す練習”が必要です。
◆上手な「家事の手放し方」とは?
「手放す」というと、放棄するように感じる人もいるかもしれません。
でもそれは違います。
上手に手放すことは、上手に暮らすこと。
例えば…
•◆夫に「お風呂掃除」をお願いしてみる
•◆子どもに「洗濯物をたたむ係」をまかせてみる
•◆掃除ロボットや食洗機を導入する
•◆週に1度だけ、デリバリーやお惣菜を利用する
•◆苦手な家事はプロにまかせる(家事代行など)
これらはすべて、あなたのエネルギーを大切にする選択肢です。
「ラクをする」ことは、悪いことではありません。
それは、自分と家族を守るための大事な手段です。
◆「誰かにお願いする」のハードルを下げよう
「こんなことお願いしていいのかな…」
「迷惑じゃないかな…」
そう思ってしまう方もいるかもしれません。
でも、お願いされることで、相手も成長する機会になります。
子どもにとっては、家庭のことを知るチャンス。
夫にとっては、家族の一員として責任を感じるきっかけ。
うまくできなくても、最初は「ありがとう」で十分。
褒めて伸ばす、がコツです。
家族に“甘える”ことができるあなたは、実はとても強い人。
「私は全部ひとりでできる」よりも、
「私は、家族と一緒に暮らしている」が、きっと心地いい。
◆心の“余白”をつくる時間は、暮らしに必要不可欠
何もしていないのに疲れている日。
気がつけばため息ばかりついている日。
理由もないのに、涙が出そうな日。
それは、あなたの心が「もうちょっとだけ、休みたい」とサインを出しているのかもしれません。
そんなときこそ、自分を労わる時間をつくってあげましょう。
たとえば、アロマの香りに包まれて過ごす60分。
誰にも気を遣わず、何もしないで“される側”になる時間。
それだけで、見えている世界が変わることがあります。
◆さいたま市浦和区で見つけた、わたしを癒す“ご褒美空間”
埼玉県さいたま市浦和区。
忙しく働く女性や子育てに追われるお母さんたちの間で、じわじわと人気を集めているリラクゼーションサロンがあります。
その名も、「リラクゼーションナナラ」。
「アロマ×もみほぐし」という独自の手技で、
全身のこわばりをやさしく緩めながら、心の緊張まで解いていく。
まるで“呼吸が深くなる”ような施術に、常連さんが後を絶ちません。
「ナナラに来ると、“自分を取り戻せる”んです」
そんな声もあるほど。
特に、更年期世代の女性から高い支持を集めており、
「さいたま市浦和区 リラクゼーションサロン おすすめ」「人気 アロマ体験」などの検索でも多くの口コミが集まっています。
◆「私が頑張らなきゃ」から「私を大切にしよう」へ
“いいお母さん”
“いい妻”
“できる女”
そのどれも素敵だけど、頑張りすぎたら続かない。
だからこそ、たまには手を抜いてもいい。
できない日があってもいい。
そして、人の手を借りてもいいんです。
心と身体のバランスを整えることは、
これから先の人生を健やかに生きていくための土台。
誰かに“お願いする”勇気。
何かを“手放す”優しさ。
そして、自分を“満たす”時間。
あなたには、そのすべてを選ぶ権利があります。
◆最後に…
頑張り屋さんのあなたへ。
「自分を大切にするって、どうしたらいいの?」と迷っていたら、
まずはひとつ、“誰かに家事をお願いしてみる”ことから始めてみませんか?
そして、自分のための時間をほんの少しだけ確保して、
そのご褒美として、「ナナラ」で深呼吸をするのもおすすめです。
リラクゼーションは、贅沢じゃありません。
それは、“わたし”を大切にする第一歩。
これからの毎日が、もっと軽やかで、もっとやさしくなりますように。
📍【リラクゼーションサロン ナナラ】
さいたま市浦和区東仲町にある、女性のための癒し空間
アロマ体験が初めての方にもおすすめの、心と身体に寄り添うリラクゼーションサロンです。
🌿完全予約制/女性専用
🌿ご予約・お問い合わせは
お気軽にどうぞ
1
2
NEXT
トップページ
ブログ
お問い合わせ