朝でも「昼間」、夜でも「昼間」、元気はつらつ昼間真紀です(*^▽^*)
急激にぐっと寒くなりましたね。
体調崩していませんか?
手足の冷えも感じる季節になりましたね。
私は、昨日冬物のコートを着てマフラーを巻いてお出掛けしました。
湯船につかり、しっかり身体を温めましょうね。
今週のラッキーDAY☆
11/8(金)大安:鬼宿日
・伝えるために最適な一日です。自分の意見や考えを伝えましょう。
11/11(月)友引:神吉日:大明日:天恩日
・自分で自分をお祝いする。「良かった」「嬉しい」「ありがとう」などと呟き、美味しい御馳走を楽しめば、
それが「祝福」となります。
ハッピーハロウィン!!!
本日10月31日は、ハロウィンですね。
私は、先日のレッスンで、赤ずきんちゃん風の衣装でレッスンさせていただきました。
日中のお客様も楽しんでコスプレする方も増えて嬉しいです(*^^*)
さて、本日のテーマは「美魔女♡」です。
実は、私の周りには沢山の「美魔女♡」がおります。
「美魔女♡」好きですか?
私は、大好きです♡
だがしかし、検索したらびっくりΣ(゚Д゚)
・主に40代の美しい女性。
〔魔法をかけているかのように美しいことから。35歳以上の才色兼備の女性。〕
一瞬「私が思っているの美魔女じゃないじゃんΣ(゚Д゚)!?」と思いましたが、大丈夫なようです。(笑)
「美魔女♡」には、沢山の共通点があると思ってます。
まずは、『大好きな人がいたことがある」
家族でも、恋人でも、俳優さんでも、ペットのわんちゃんでも。
大好きな人(ペット)に愛情を持って接する事ができる人ですね。
ここでのキーは、過去・もしくは、現在の事です。
今、いなくても良いのです。
2つ目は、体重や体型がほとんど変わらない、もしくは今が最高の体型(美しさの最高です。笑)
10年前のデニムをはけたり、スーツが着られる。
食事管理をしたり、運動したり、日常生活で継続したり追加している事がありますね。
3つ目は、「自分を大切にしている」
自分の心と身体を、よく理解しているなと思います。
*疲れたら無理をしない
*自分の心に問いかける
*自分の軸がありぶれないが、しなやかさがありとても素直♡
*興味のあることはすぐにやってみる
ご自分が思っている美魔女と、一致する所ありましたか?
ぜひ、お知らせくださいね!(^^)!
あ、私に「自分は真紀ちゃんの周りにいる美魔女だよね?」の確認はいりません。(笑)
その確認をしたくなる方は・・・ね♡
大分、冷え込んできましたので、体調に気を付けてお過ごしください。
ラッキー日☆
11/2(土)11月の最もいい日ですよ!
*大安*一粒万倍日*神吉日*大明日*母倉日
「チャンスを掴む」がキーワードです。謙虚な気持ちも大切にしましょう。
11/5(火)
*一粒万倍日*神吉日*大明日
ポジティブさと笑顔で過ごしましょう(*^▽^*)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また、来週お会いしましょう!
See you next week
さいたま市浦和区常盤・リラクゼーションサロン・Nanalaアロマヨガほぐし・アロマオイル・10月人気ナンバーワン・足つぼ・肩甲骨ケア
おはこんばんは(*^^*)
さいたま市浦和常盤にあるリラクゼーションサロン、Nanalaアロマヨガほぐしの昼間です。
メジャーリーグが盛り上がっていますね。
大谷翔平選手率いる、ドジャースが決勝でどのような試合展開をするのか楽しみです。
さて、今回のテーマは「ぎっくり腰」についてです。
レッスン中にも、そろそろぎっくり腰になりやすい季節なので気をつけてくださいね。と、伝えていたのですが・・・
残念なことに、「大量発生中」でございます。
まあ、発生してしまたのであれば仕方のないことなのですが、今後ぎっくり腰にならないために予防していきましょう。
1・ぎっくり腰の原因
ぎっくり腰は特定の原因で起こるわけではなく、それぞれ原因が異なります。
基本的には腰椎の関節や周りにある筋肉、靭帯、椎間板などの組織起こる損傷が原因です。
きっかけになりやすい動作
・重い荷物をかかえる
・前かがみの姿勢から起き上がる
・腰をひねるとき
・くしゃみをしたとき
2,ぎっくり腰になったらどうする?
・安静にする
・腰を冷やす
・腰回りの動きを抑制する
3,ぎっくり腰を予防するストレッチ
・お腹の前を伸ばすストレッチ
・背骨を支える筋肉を伸ばすストレッチ
・もも裏を伸ばすストレッチ
・お尻を伸ばすストレッチ
・股関節を伸ばすストレッチ
腰回りや臀筋(お尻の筋肉)に緊張がみられ、背すじが丸くなっている猫背気味の方に多くみられます。
湯船につかり、寝る前にストレッチをすることで、予防しながら、ぐっすりと眠ることもできますよ。
寒暖の差が激しい日が続いていますので、体調にはくれぐれもご自愛くださいね♡
本日もお読みいただきありがとうございました。
また、来週お会いしましょう。
おはこんばんは(*^^*)
Nanalaアロマヨガほぐしの昼間です。
2.3日前から、私の大好きな香り金木犀の匂いが風と共に、やってきました♡
甘い香りなので、遠くから香ってくるのが丁度いいですが(笑)
さて、今回のテーマは「自分の身体をもっと知る」です。
お客様との会話でよくお話するのですが、今の痛みの根源はどこなのか??
例えば、「肩こりが辛い」この一つの痛みがどこから来てるのか。
首からなのか、鎖骨からなのか、胸なのか、背中なのか、腕なのか。
姿勢なのか、仕事からなのか。
ほとんどの場合は、複数の原因が重なっていますが、家事の中でも、洗濯物を干すときの腕の高さや、食器洗いを
するときの、骨盤の押し付けなど色んな所に転がっています。
そこに辿り着くには、難しいと思います。
まずは、首のストレッチをして、頭を右、左と倒してみます。
同じように気持ちがいいだといいのですが。左右差がある場合は、倒し辛い側をもう一度ストレッチをします。
股関節もわかりやすいので、やってみてくださいね。
自分の身体を知っていくと、身体の声が聞こえてくるような気がしますよ。
自分でストレッチをするときは、なぜか同じストレッチをやりませんか?
ストレッチのやり方も自己流になりどこが伸びているかわからない方がたくさんいます。
反対にコツがわかった方は、ストレッチのレベルが違います。
自分の身体をもっと知って、けがをしない、動ける身体をもっと作りましょうね。
今日は、「満月」毎月恒例のお財布を掃除して、満月にふりふり!
10/21(月)一粒万倍、神吉日
☆初めての場所が福を招きます。
今月のヨガのテーマ:ブラフマチャリア
余計なエネルギーを使わない。
今週も読んでくださり、ありがとうございます。
また来週お会いしましょう!!!
みなさん、おはこんばんは(*^^*)
さいたま市浦和区常盤にあるリラクゼーションサロンNanalaアロマヨガほぐしの昼間です。
本日は、久しぶりのお天気で朝から、セミナーに行き、心を洗い流してきました。
とても清々しい気持ちです。
そして、「本年最上の大吉日」
自然体が最強で自分の気分を良くすることを徹底的に実践しましょう。
さて、平均寿命はご存知ですよね。厚生労働省によると、「0歳における平均余命」(2023年)
男性:81.05年
女性:87.09年
そして、健康寿命とは・・・「健康上の問題で日常生活が制限されることがなく生活できる期間」
むむむ、これは私の仕事ととても関連性がありますね。
きらきらした方は、オシャレもするし、運動もするし、何よりも自分を大切にしてるなあと思います。
5年後、10年後笑顔で過ごすために、自ら選択をして素敵な毎日を♡
歯医者さんも、人間ドックも嫌いですが、きちんと定期健診します!!
今日の夜は、半月見えますかね✨
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
また来週まで・・・