ブログ

Blog

2025/06/15

【更年期✖️梅雨🟰最強にしんどい説…】

【更年期×梅雨=最強にしんどい説…】

それ、気のせいじゃありません!

おはようございます🤗
さいたま市浦和区・東仲町のリラクゼーションサロン「ナナラ」です🌿
今日は、今の時期に多くのお客様から聞こえてくる声にフォーカスしたお話をお届けします。

「6月になると、なんだか体が重い」
「気持ちが不安定で、自分でもびっくりするくらい涙もろくなった」
「寝ても疲れが取れないし、頭も体もスッキリしない…」

もしあなたもそんな不調を感じているなら、
それは気のせいではなく、「更年期」と「梅雨」のWパンチかもしれません。



「なんか毎年この時期、つらいんだよね…」その正体は?

梅雨が始まるこの時期。
ただでさえ気温や湿度の変化に体がついていかず、体調を崩しやすい時季です。

そこに更年期特有のホルモンバランスの変動が重なると、
まるで出口のないトンネルに入ったような心身のだるさ・重さに襲われることも。

「こんなに体調が悪いのに、病院に行っても“異常なし”って言われた…」
「がんばらなきゃって思っても、体が全然ついてこない」

そんな方が、ナナラにも多くいらっしゃいます。



更年期×梅雨で起こりやすい「不調あるある」

☑ 朝起きても疲れが抜けない
☑ 頭が重くて、集中力が続かない
☑ めまい・立ちくらみが増えた
☑ 気分が沈みがちで、ちょっとしたことでイライラ
☑ 胃がもたれる、便秘・下痢が交互にやってくる
☑ 肩こり・腰痛が悪化している
☑ 足のむくみがひどくて、靴がきつく感じる
☑ 生理が来るのか来ないのか…体も気持ちもモヤモヤ

こうした不調は、どれか一つだけでなく、いくつも重なって現れることが多く、
気付けば「毎日がしんどい」「自分じゃなくなったみたい…」と感じてしまうことも。



原因は、“自律神経の大混乱”

実は、更年期と梅雨には共通点があります。

それは、どちらも自律神経に強く影響を与えるということ。
•梅雨の気圧の変化→ 自律神経のバランスが崩れる
•更年期の女性ホルモンの低下→ 自律神経の調整がうまくいかなくなる

この2つが重なることで、自律神経がフル稼働…
でも上手く働けず、体が誤作動を起こしてしまうのです。

だから、いくら睡眠をとっても疲れが抜けない。
理由のわからない不調がずっと続いてしまう。



“がんばり屋さん”ほど注意! 無意識の我慢が、つらさを深める

ナナラにいらっしゃるお客様の多くは、
仕事に家庭に、周りのことに一生懸命な方ばかりです。

「こんなことで弱音を吐いちゃダメ」
「私より大変な人もいるし…」
「家族に心配かけたくないから、平気なふりをしてる」

その気持ちはとても素敵だけど、
実はそれが一番、自分を追い詰めてしまっていることも。

心と体が「助けて」と言っている時には、
無理に頑張ることよりも**“手を止める勇気”**が必要です。



自律神経を整えるために、今すぐできること5選
1.朝起きたら、窓を開けて光と空気を入れる
→ 自然光は自律神経のスイッチをONにします。
2.1日1回、湯船にゆっくり浸かる
→ 温かさで副交感神経が優位になり、体がゆるみます。
3.カフェインを控えめにして、ハーブティーを取り入れる
→ 特にレモンバームやラベンダーはおすすめ◎
4.頑張ることを“減らす”勇気を持つ
→ 予定をぎゅうぎゅうに詰めず、“空白の時間”を作ってみて。
5.やさしく体をゆるめるリラクゼーションを受ける
→ 一人ではどうにもならない時は、プロの手を借りて。



「ナナラ」で叶える、“私を整える時間”

さいたま市浦和区・東仲町にあるリラクゼーションナナラでは、
アロマの香りに包まれながら、深いリラックスを味わえるオールハンドのもみほぐしをご提供しています。

「ガチガチの肩が、じんわりゆるんでいく」
「頭の中のモヤモヤが、スーッと静かになった」
「思わず深呼吸ができた…こんなに呼吸が浅くなってたんだな」

そんなお声をたくさんいただいています。

当店では、ただ筋肉をほぐすだけでなく、
心の緊張や、自分を責めがちな思考まで、ふわっと緩めることを大切にしています。



一人で頑張りすぎないで。

「しんどい」と感じたら、甘えてください。

更年期と梅雨が重なるこの時季、
つらいのはあなただけじゃありません。

でも、だからこそ「私はまだ大丈夫」と我慢しすぎず、
少し立ち止まって、自分のための時間を取ってほしいんです。

ナナラは、頑張る女性の“避難所”のような存在でありたい。
ふっと力が抜けて「また頑張れそう」と思える場所でありたい。

もしあなたが「ちょっともう限界かも…」と思ったら、
遠慮なく、逃げ込んできてくださいね。

アロマの香りと、あなたの話をちゃんと聴く耳と、
そっと触れる手を準備して、お待ちしています🌿



\リラクゼーションナナラ/
📍さいたま市浦和区東仲町
🕊 女性専用・完全予約制
🌿 もみほぐし × アロマで、自律神経ケアにも◎

いつでも頑張る女性の味方です。家事に、育児に、仕事にと頑張っている皆さん♡

ご自分を大切にしてくださいね♪
【更年期✖️梅雨🟰最強にしんどい説…】
【更年期✖️梅雨🟰最強にしんどい説…】

2025/06/14

【梅雨時季、体もむくむ?】

梅雨時季、体もむくむ?

湿気とだるさの季節に、“わたし”を取り戻すアロマ時間

おはようございます🤗✨
じめじめとした空気が続く、梅雨の季節がやってきましたね。
気圧の変化、湿気、肌寒さや蒸し暑さが入り混じるこの時期、「なんとなく調子が出ない」「足がパンパンにむくむ」「気分まで重たい…」と感じていませんか?

それ、実は梅雨特有の“むくみ”と自律神経の乱れが影響しているかもしれません。
今回は、梅雨時季に起こりやすい体の不調のなかでも「むくみ」に注目しながら、体と心をやさしく整えるアロマ体験についてご紹介します。



梅雨になると、むくみが増えるのはなぜ?

雨が多く、湿度の高い梅雨時季。
この時期に「体が重い」「朝起きたら顔が腫れぼったい」「夕方になると脚がパンパン」と感じる方はとても多くいらっしゃいます。

むくみの主な原因は、以下のようなものです:
•湿度が高いことで、体の水分代謝が滞る
人間の体は湿度の影響を受けやすく、余分な水分を排出しにくくなる傾向があります。
とくに梅雨のように「気圧が低く、湿度が高い」環境では、汗や尿の排出がスムーズにいかず、体内に水分がたまりがちに。
•運動不足による血行不良
雨の日が続くと外出も減り、運動量も低下。
ふくらはぎのポンプ機能が衰えると、血液やリンパの流れが滞り、むくみが悪化しやすくなります。
•自律神経の乱れ
気圧の変化によって、自律神経が乱れやすくなります。
その結果、血流やホルモンバランスが崩れ、体の巡りが悪くなることも。



むくみだけじゃない。梅雨の「なんとなく不調」

むくみに加えて、梅雨時季には以下のような不調を感じる方も少なくありません。
•頭が重い、頭痛がする
•肩や首がこる
•胃腸の調子が悪い
•気分が落ち込みやすい
•朝スッキリ起きられない

これはすべて、自律神経の乱れや水分代謝の低下によるもの。
特に40代〜50代の女性は、ホルモンバランスの影響もあり、これらの不調を強く感じやすい時期でもあります。



そんなときこそ、アロマの力を借りてみて

むくみや不調がつづくと、気分もどんより…。
そんな時こそ、自分をやさしく整える“ひととき”が必要です。
さいたま市浦和区のリラクゼーションサロン「ナナラ」では、アロマオイルを使った丁寧なもみほぐしで、梅雨特有のむくみやだるさに寄り添っています。

ナナラの施術が選ばれる理由
•100%天然の精油をブレンド
心と体の状態に合わせて選ぶアロマオイルは、お客様一人ひとりにカスタマイズ。
「今日はちょっと元気がほしい」「冷えが気になる」「リラックスしたい」そんな気分にも寄り添います。
•オールハンドでしっかり流すリンパケア
足先から全身を包みこむような手技で、滞ったリンパや老廃物をやさしく流します。
むくみや冷えだけでなく、首肩こりや腰の重さにも効果的。
•完全プライベート空間で、心の緊張もほどける
誰にも気を遣わない、自分だけの時間。
話してもいいし、静かに目を閉じていてもいい。
体がゆるむと、心もゆるむ。それがナナラのアロマ体験です。



実際のお声をご紹介します

じめじめして気分が落ち込んでいたけれど、アロマの香りと施術でスッキリしました!
足のむくみがスーッと引いて、履いてきた靴がゆるく感じたほど(笑)
気持ちまで明るくなれて、本当に来てよかったです。(40代・女性)

梅雨の間ずっと体がだるくて…
ナナラさんで施術を受けてから、ぐっすり眠れるようになりました。
アロマってすごいんですね。癒されました。(50代・女性)



むくみやすい梅雨こそ、“自分を整える時間”を

「なんとなくしんどいけど、誰にも相談できない」
「忙しさに流されて、つい自分のことは後回しにしてしまう」
そんな毎日の中でも、自分の心と体の声に耳を傾けることは、決してわがままではありません。

ナナラは、がんばりすぎてしまう女性たちが「ほっと安心できる居場所」でありたいと願っています。

梅雨の重たさを感じたら、少しだけ立ち止まって、体をいたわってみませんか?



アロマ体験は、浦和の人気サロン「ナナラ」へ

さいたま市浦和区・東仲町にあるリラクゼーションサロンナナラは、完全予約制のプライベート空間。
リピーター様からも「むくみがすっきりする」「癒しの場所」とご好評をいただいています。

「おすすめのサロンを探している」
「アロマの香りに包まれたい」
「気分も体も軽くなりたい」

そんな方にぴったりの、やさしい時間をご用意してお待ちしています。


5年後の未来のために、運動してませんか?
一緒に5分から運動する習慣を身につけませんか?

リラクゼーションナナラでは、5年後の未来に向けてパーソナルトレーニングも出来ます。

オイルでほぐしたり、もみほぐしでほぐす前にちょっと筋肉を動かしてみましょう。

それだけで、身体がすっきりしますよ🤗

難しく考えず、こつこつやると身体は変わっていきます。
特に、見た目や姿勢が違います。

肌も血流が良くなり明るくなりますよ✨
【梅雨時季、体もむくむ?】
【梅雨時季、体もむくむ?】

2025/06/13

【首こり、ストレートネック…】

おはようございます🤗
埼玉県さいたま市浦和区にあるリラクゼーションナナラです!

昨日は、久しぶりの晴れ☀️で嬉しかったですね✨
洗濯物を外に干せる嬉しさを感じました😊

さて、本日のテーマです。

【首こり、ストレートネック……現代女性を悩ませる“首の不調”】
アロマと癒しのひとときを。

 
スマホを見たり、長時間パソコンに向かったりすることが日常になった今、「なんとなく首が重い」「いつも肩から上がだるい」「寝ても疲れが取れない」と感じている方が増えています。実はそれ、首こりやストレートネックが原因かもしれません。

首の不調は放っておくと、肩こりや頭痛、めまい、目の疲れ、自律神経の乱れにまでつながることも…。今回はそんな首まわりの不調の原因と、ナナラでできる癒しのアロマケアについてお話します。



■ 「首こり」と「ストレートネック」の違いと原因

まずは、この2つの違いを簡単にご説明します。

● 首こりとは?

首まわりの筋肉がこわばり、血流が悪くなっている状態。
原因としては、
•デスクワークやスマホ操作による前傾姿勢
•冷えやストレス
•運動不足
•目の使いすぎ(眼精疲労)

などが挙げられます。こりが慢性化すると、首から肩にかけてのだるさや重さ、頭痛などが起こりやすくなります。

● ストレートネックとは?

本来、首の骨(頸椎)はゆるやかなカーブを描いています。
しかし、長時間の前傾姿勢が続くと、そのカーブが失われ、まっすぐになってしまうことが。

この状態がストレートネック。いわば「首の猫背」のようなもので、重たい頭を支えきれずに、首や肩、背中に余計な負担がかかってしまいます。



■ 現代女性に多いストレートネックの背景

当サロンにいらっしゃるお客様の多くが、「首がつらい」「肩もバキバキ」「なんだかずっと疲れてる」と口をそろえておっしゃいます。

その背景には、こんな日常があります。
•子育てや家事でうつむく姿勢が多い
•仕事でパソコンとにらめっこ
•SNSや動画でスマホ時間が長くなりがち
•疲れても休む時間がとれず、体も心もこわばってしまう

頑張り屋さんほど、自分の体のサインに気づかず、「もっと頑張らなきゃ」と自分を追い込んでしまうんですよね。



■ アロマの香りと手のぬくもりが、首をやさしくゆるめてくれる

そんなときにこそ体験していただきたいのが、ナナラのアロマボディケアです。

当サロンでは、首・肩・背中まわりを中心に、お一人おひとりの状態に合わせた丁寧な施術を行っています。

● 人気の首まわり集中ケアコース
•デコルテ〜首〜肩〜背中までを、オールハンドでもみほぐし
•ストレートネックにアプローチする、首の深層筋へのやさしい刺激
•精油は、お悩みや気分に合わせてカスタマイズ(例:ラベンダー、ユーカリ、ローズマリーなど)

施術後、「首が軽い!」「視界が明るくなった気がする」「頭がスッキリして気分まで晴れた」と嬉しいお声をたくさんいただいています。



■ “香り”と“触れるケア”が、自律神経を整えてくれる

首や肩の不調は、単なる筋肉のこりだけでなく、ストレスや自律神経の乱れが深く関係していることも多いです。

アロマの香りは、脳に直接働きかけ、交感神経と副交感神経のバランスを整えると言われています。

たとえば:
•ラベンダー:リラックス・安眠・筋肉の緊張緩和
•ローズマリー:集中力UP・血行促進
•ユーカリ:呼吸を深くし、気持ちをリセット

香りを深く吸い込むことで、呼吸が整い、心も体もゆるんでいくのを実感いただけるはずです。



■ お客様の声(一部ご紹介)

「首がガチガチで頭痛がしていたのに、アロマの香りと手のぬくもりで、いつのまにか寝落ちしていました。終わった後、首がすっと軽くなっていて感動しました。」(40代・会社員)

「ストレートネックと診断されてから、月に一度はナナラさんに通っています。心も体もほぐれて、首まわりにふわっとした余白ができた感じ。これが“整う”ってことなんですね。」(50代・主婦)



■ 首こり・ストレートネックに悩んでいる方へ、サロンからのメッセージ

「どうせ良くならない」「年齢のせい」とあきらめる前に、ぜひ一度ご相談ください。
ナナラでは、アロマの香りと手のぬくもりを通して、あなたの体と心の声にじっくり寄り添っていきます。

身体は、正直です。
こわばった首や肩も、ふっとゆるんだとき、心までも軽くなっていくのを感じていただけるでしょう。


リラクゼーションナナラでは、首こり、ストレートネックの方に、ストレッチポールを使って、調整する事も出来ます。

スマホの普及により、胸の前の硬さや巻き肩、肩甲骨の動きの悪さ、脇の下の張りや硬さなど、色んな方向からアプローチして、痛みのない身体作りのお手伝いをしております。

いつもいらっしゃるお客様では、前髪のスタイルによって首の位置がズレている方も…

まずは、ご自分のお身体を知る事が大切です。

知るとそこから、毎日の生活が変わっていきますよ✨
【首こり、ストレートネック…】
【首こり、ストレートネック…】

2025/06/12

【なんだか人に会いたくない…】

おはようございます😊✨

昨日は「ストロベリームーン🌕🍓」満月でした。6月の満月🌕は、梅雨時季で見る事が難しいですが、見えなくてもそこにあります✨まだ、満月パワーがありますので、お財布をお掃除して、フリフリパワーもらいましょう😊

さて、本日のテーマは【なんだか人に会いたくない…】です。

更年期の“心と体”に優しく寄り添う時間を、あなたに。

「最近、どうも人と話すのがしんどい…」
「暑くもないのに顔がカーッと火照る」
「夜、眠ろうとしても眠れない」

それ、もしかしたら「更年期のサイン」かもしれません。

さいたま市浦和区にあるリラクゼーションサロン「ナナラ」では、そんな不調をひとりで抱え込んでいる女性に、そっと寄り添うケアを行っています。体の変化だけでなく、心の揺らぎにも「大丈夫だよ」と声をかけたくなるような、そんなあたたかい場所です。

今回は、更年期のつらさの中でも「人と関わりたくない」「ホットフラッシュ」「不眠」に焦点を当てながら、ナナラで過ごす“私を取り戻す時間”についてお届けします。



「誰にも会いたくない」――それも更年期のサインかもしれません

40代半ばを過ぎた頃から、だんだんと「何となく人づきあいが億劫に感じる」ようになっていませんか?

「前はもっと社交的だったのに…」
「家族にイライラしてしまって自己嫌悪」
「LINEの返信すら面倒。誘いが来ると憂うつになる」

こんな気持ちに悩んでいる方は、決して少なくありません。

更年期とは、女性ホルモンの分泌がゆるやかに減少していく10年ほどの期間を指します。心と体のバランスが揺らぎやすくなり、不調は人によってさまざま。中でも見えにくいのが「心の変化」です。

うつのような気分の落ち込み、不安感、やる気の低下…。その結果として「人と関わるのがつらい」と感じるのは、ごく自然な反応とも言えます。

大切なのは、自分を責めないこと。
そして、少しでも心と体がゆるむ場所を見つけることです。


ホットフラッシュに、ため息。自分の体がコントロールできないもどかしさ

外はそんなに暑くないのに、突然顔が真っ赤に火照って汗が噴き出す。
それが「ホットフラッシュ」と呼ばれる更年期特有の症状です。

・会議中に急に汗が止まらなくなる
・顔が真っ赤になって恥ずかしい思いをする
・暑いのに冷房が寒くて体がだるい

そんなエピソード、経験がある方も多いのではないでしょうか。

ホットフラッシュは、エストロゲンの減少により自律神経が乱れ、体温調節がうまくいかなくなることで起こる現象です。長時間続くものではありませんが、突然やってくることで「いつ来るか分からない不安」にも繋がります。

人に会いたくない気持ちの裏に、「また汗をかいたらどうしよう」という思いがある方も少なくありません。

ナナラでは、アロマオイルを使ったやさしいトリートメントで、こわばった体と心を少しずつほぐしていきます。呼吸が深まり、副交感神経が優位になっていくと、不思議とホットフラッシュの頻度や不安感がやわらぐことも。



「眠れない夜」が続くと、心も体もすり減っていく

夜になっても眠れない――
これも、更年期の代表的な症状のひとつです。

・何時間も寝付けない
・途中で何度も目が覚める
・朝早く目が覚めてしまい、寝た気がしない

眠れない日が続くと、当然ながら日中もぼーっとしてしまったり、集中力が落ちたりします。家事や仕事をこなすのがどんどん億劫に感じられて、「なんでこんなこともできないんだろう…」と自己嫌悪に陥ることも。

でも、それはあなたのせいではありません。
ホルモンの揺らぎと、自律神経のバランスが大きく関わっているのです。

ナナラでは、施術前のヒアリングで「最近眠れていますか?」という声かけを大切にしています。そして、ラベンダーやマージョラムなど、不眠に寄り添うアロマオイルを使いながら、深いリラクゼーションへと導いていきます。

「アロマの香りと施術中のタッチが、気づいたら眠っていました」
そんな感想をくださる方も、実はとても多いんですよ。



「ナナラ」は、あなたが“人を避けずにいられる場所”

「人と関わりたくない」そんな気持ちになったとき、
ナナラは“無理に話さなくてもいい”場所でありたいと思っています。

会話がしたい日もあれば、ただ黙っていたい日もある。
泣きたい日もあれば、何も考えたくない日もある。

ナナラでは、その日その時のあなたの心と体に寄り添って、そっとそばにいるようなケアを心がけています。

さいたま市浦和区・東仲町の小さなプライベートサロン。
誰にも気を遣わず、誰の目も気にせず、ただ自分のためだけの時間を過ごせる――
そんな空間を、丁寧に整えています。



「なんでもない日」が取り戻せるように

更年期は、人生の終わりではありません。
むしろ、“これからどう生きていくか”を見つめ直す、大切な通過点です。

ナナラのアロマ体験は、そんな揺らぎの時期に寄り添いながら、あなた自身が“本来の自分”を思い出すきっかけになればと願っています。

心が疲れた時、眠れない夜が続いた時、汗が止まらず不安になった時…
そっと思い出してほしい、あなたの居場所。

どうか、ひとりで抱え込まないで。
ナナラは、いつでもあなたをお迎えする準備ができています。



さいたま市浦和区で、静かに整う時間を

【リラクゼーションサロン ナナラ】
予約優先/女性専用/アロマオイル使用/もみほぐし・トリートメント
・JR浦和駅東口から徒歩4分
【なんだか人に会いたくない…】
【なんだか人に会いたくない…】

2025/06/11

【これって更年期?】

おはようございます🤗

昨日から、梅雨入りが発表されましたね☔️

雨☔だと、気分も下がりますよね🥹

私のお友達は、素敵な傘を持っていて『雨☔が降るのがとっても楽しみ🩷』そうだ!!私も傘を買おう🤪


さて、本日のテーマです。「これって更年期?」

なんとなく不安で、体もつらいあなたへ

最近、こんな風に感じていませんか?
•なんだか毎日モヤモヤ。不安感がずっと心に居座っている
•肩や腰が常に重だるい。マッサージしてもすぐ戻ってしまう
•生理が乱れて、不正出血が続いている。不安だけど病院に行くほどでもない気がする…

それ、もしかしたら 更年期のサイン かもしれません。

更年期は、閉経前後の約10年間を指す言葉。個人差はありますが、40代後半〜50代前半にさしかかると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少し、体と心にさまざまな変化が訪れます。

しかも、その変化は「いかにも病気!」というものではなく、どこかぼんやり、じわじわとやってくるため、見過ごされがちです。

今日は、そんな更年期に訪れる代表的な不調と、その乗り越え方について、さいたま市浦和区のリラクゼーションサロン「ナナラ」からお届けします。



1:更年期の「なんとなく不安」は、ホルモンバランスのゆらぎから

「どうしてこんなに不安なのか、理由がわからない…」
「些細なことで涙が出てしまう…」

こういった“感情のゆらぎ”も、更年期の症状のひとつです。
これは、エストロゲンの急激な低下により、自律神経や感情をつかさどる脳内のバランスが崩れてしまうために起こるとされています。

不安感・焦燥感・イライラ・やる気の低下…
これらはすべて、決して「気の持ちよう」ではありません。

自分を責めず、「今はそういう時期なんだ」と受け入れることが、心を軽くしてくれます。

ナナラでは、アロマオイルの香りと丁寧なもみほぐしによって、副交感神経が優位になる状態を作り出し、「なんとなく不安」をゆっくり手放していくお手伝いをしています。



2:肩こり・腰痛は「がんばる女性」の証拠

更年期に入ると、筋肉量の低下や血流の悪化が起こりやすくなります。
それに加えて、家事・仕事・子育て・介護など「日々の役割」が重なると、どうしても肩や腰に負担がたまりがち。

気がつけば、肩がガチガチに…
腰がズーンと重だるくて、朝起きるのも億劫…

でも、だからといって湿布を貼って一時しのぎするのではなく、今こそ「根本から整える」ことが大切なんです。

ナナラでは、リンパの流れに沿った深部へのアプローチで、単なる“リラクゼーション”を超えたケアをご提供しています。
お客様の中には「肩の奥の方まで温まって、ふーっと心が緩む感じがする」とおっしゃる方も。

それは、体の緊張がほぐれることで、心まで自然とゆるんでいくからです。



3:不正出血が続く…それも更年期のひとつ?

「生理が不規則になってきた」
「終わったと思ったらまた出血が…」
「これって病気じゃないのかな…?」

更年期に起こる 不正出血 は、決して珍しいことではありません。
ホルモンバランスの乱れにより、排卵が不規則になり、子宮内膜が不安定になるためです。

とはいえ、量が多かったり長く続くような場合は、必ず婦人科で診てもらいましょう。

病気でないとわかっていても、「出血」という現象自体が不安を呼びますよね。
そんなときこそ、心を落ち着ける“私の時間”が必要です。

ナナラでは、誰にも言えない女性特有の悩みにも、寄り添う姿勢を大切にしています。
施術前のカウンセリングでは、安心して話せる空気を作っていますので、「ここだけの話」としてぽろっと話していただく方も多いんです。


4:「ひとりでがんばらない」ために

更年期は、“これまでの自分”と“これからの自分”の間にある、大切なトンネルのような時間。
がんばり屋さんほど、「私ががんばらなくちゃ」と無理をしがちですが、実はこの時期こそ“がんばるのをやめる”ことがいちばんの養生になります。

ナナラに来られるお客様の多くが、最初はこうおっしゃいます。
「自分のために時間を使うのは罪悪感があるんです」
「サロンに来るなんて、贅沢だと思ってた」

でも、2回目、3回目と来られる頃には、こう変わってきます。

「ここに来るとリセットできる」
「家族のためにも、自分を大事にしようと思えるようになりました」

自分を整えることは、誰かを大切にするための第一歩。
どうか、ひとりで我慢せず、少しだけ頼ってみてくださいね。



ナナラで体験できる“私をいたわる時間”

リラクゼーションサロン「ナナラ」では、アロマの香りと、温かい手のぬくもりで心と体をやさしく包み込みます。

● 不安感を鎮めたい方には…【自律神経を整えるアロマボディケア】
● 肩こり・腰痛を抱える方には…【深部リンパ×もみほぐし】
● 不正出血など、心配ごとの多い方には…【カウンセリング付きケア】

さいたま市浦和区で、がんばり屋さんの女性たちが「ここだけは手放したくない」と通ってくださっている場所です。



最後に

更年期の不安・肩こり・腰痛・不正出血——
これらはすべて「体からのメッセージ」です。

あなたが悪いわけではありません。
変化の時期を、どうか丁寧に、やさしく乗り越えていきましょう。

そのための、ちいさな“整える場所”として
ナナラはいつでも、あなたをお待ちしています。
【これって更年期?】
【これって更年期?】