ブログ

Blog

2025/05/26

「がんばり屋さんのあなたへ♡」

「がんばり屋さん」のあなたへ。力を抜く勇気、持てていますか?

おはようございます🤗

さいたま市浦和区東仲町にあるリラクゼーションサロンナナラの昼間真紀です。

2、3日涼しい日が続いていますね♪晴れ間が少ないだけでだいぶ身体は楽です。湿度が徐々に上がってきているのがわかりますが。

昨日は、午後からリフレッシュする為に、電車に乗り出掛けてきました。

海が見たかったので、ネットで検索したら花火の文字があり、竹芝まで✨
今年初めての🎆を少しだけ堪能して、日高屋でタンメンを食べて自宅へ帰って来ました♪


さて、今日のブログは、「がんばり屋さん」のあなたにこそ読んでほしい内容です。

仕事や家事、人間関係、家族のことなど、日々さまざまな役割を背負って頑張っている女性たち。
気がつけば、ずっと気を張っていて、心も体も休む間がない。
そんな毎日を過ごしていませんか?

お客さまの中にも「自分のことを後回しにしてしまう」という声をよく聞きます。
でも本当は、少しでも「疲れたな」「癒されたいな」と感じている時点で、心と体は十分にサインを出しているのです。



疲れているのに「まだがんばらなきゃ」と思っていませんか?

「私がやらなきゃ誰がやるの?」
「もっとがんばらなきゃ迷惑をかけてしまう」
「このくらいで弱音を吐いちゃいけない」

こうした気持ちは、まじめで責任感のある人ほど抱えがちです。
ですが、無理を続けることで身体や心に不調があらわれてくることもあります。

・なんとなく朝がつらい
・食欲がない、または食べすぎてしまう
・肩こりや頭痛が続いている
・急にイライラしたり、泣きたくなったりする

こうした状態は、体の疲れ以上に「気持ちが休めていない」ことが原因になっていることも多いのです。



本音を出せる場所、持っていますか?

「家族に心配をかけたくない」
「友達に話しても迷惑かな」
「弱音を吐いたら嫌われるかもしれない」

そんなふうに思って、本音を誰にも話せず抱え込んでしまう女性がたくさんいます。
実際にナナラにお越しいただくお客さまの中にも、「誰にも言えないけど…」と話し始める方がとても多いです。

でも、ナナラでは気を張らなくて大丈夫です。
何を話しても、話さなくてもいい。
泣いても、寝てしまっても、ただ静かに過ごすだけでもいい。

ここは、日常からふっと離れて、自分自身を取り戻すための場所です。



ナナラの施術は「ただのリラクゼーション」ではありません

さいたま市浦和区でリラクゼーションサロンを探している方に、ナナラが選ばれている理由。
それは、アロマの香りとオールハンドの施術による体の癒しはもちろん、心への寄り添いも大切にしているからです。

施術の前に少しお話を伺ったり、お体の状態に合わせてアロマオイルをブレンドしたり、
「その人の今」に必要な癒しを、丁寧に届けることを心がけています。

ただ力強く揉みほぐすだけではなく、緊張をほどいていくようにゆったりと手を当てていくことで、
体がゆるみ、心も少しずつほぐれていく。
そんな施術を、ナナラではご提供しています。



リピーターが多いのは、「話しやすい」「安心できる」という声

ナナラは口コミやご紹介でご来店くださる方が多く、何度も通ってくださるリピーターのお客さまもたくさんいらっしゃいます。

「他のサロンでは話せないことも、ここでは自然と話せた」
「施術中に涙が出てしまったけど、恥ずかしくなかった」
「体も軽くなったけど、それ以上に気持ちがラクになった」

こうした感想は、私にとって何よりも嬉しい言葉です。
私がこの仕事をしていて一番大切にしているのは、「心を安心させて、身体をゆるませること」です。



浦和でアロマ体験を探している方へ

「浦和で癒される場所がほしい」
「さいたま市浦和区でおすすめのリラクゼーションサロンはどこ?」
「人気のアロマトリートメントを体験したい」

そんなふうに思って検索し、ナナラを見つけてくださる方が増えています。
ナナラは、浦和駅東口から徒歩5分。
完全予約制・女性専用のプライベートサロンです。

静かで落ち着いた空間で、誰にも気を遣わず「ただ自分に戻る時間」を過ごしていただけます。



力を抜くことは「逃げ」ではありません

日々、頑張り続けているあなたにこそ知っていてほしいのは、
「力を抜くこと」「甘えること」「立ち止まること」は、決して逃げでも弱さでもないということです。

本当に強い人ほど、ちゃんと休む。
ちゃんと頼る。
ちゃんと自分を癒す時間を持つのです。

今、少しでも「癒されたい」「体がつらい」「誰かに話を聞いてほしい」と感じたら、
どうかその声を無視しないでください。



ご予約・お問い合わせはこちらから

リラクゼーションナナラ
埼玉県さいたま市浦和区東仲町(JR浦和駅東口から徒歩5分)
ご予約はLINE公式アカウントまたはInstagramのDMから受付中です。

「さいたま市浦和区 リラクゼーションサロン」
「浦和 アロマ体験 おすすめ」などで検索してくださった方にも選ばれています。

心と体がホッとゆるむひととき。
あなたのご来店を心よりお待ちしています。
「がんばり屋さんのあなたへ♡」
「がんばり屋さんのあなたへ♡」

2025/05/25

「更年期って私だけ?と思ってた…」そんなあなたへ届けたいこと

おはようございます😊

さいたま市浦和区にあるリラクゼーションサロンナナラの昼間真紀です。

昨日は、与野へ青年の弁論大会へ行ってきました。

すごい迫力と弁士さん達の熱い想いがひしひしと伝わり素晴らしい時間を過ごしました✨何かに向かって進んでいる姿は、勇ましくかっこいいですね。

さて、本日のテーマ「更年期って私だけ?と思ってた…」そんなあなたへ届けたいこと。

「最近、なんだか体がだるい…」
「よく眠れない、でも理由がわからない」
「ちょっとしたことでイライラする自分に自己嫌悪…」

そんなふうに感じている方、実はとても多いんです。

でも、不思議なことに——
こういう不調って病院に行っても「特に異常はありませんね」と言われてしまったり、
周りに相談しても「年のせいだよ」なんて軽く流されてしまったり…。

「これって私だけ?」と感じたときに

当店には、
40代〜50代の女性のお客さまがたくさんいらっしゃいます。

皆さんがよく話してくださるのは、こんなお悩み——

・夜中に何度も目が覚めるようになった
・何をしていても気分が晴れない
・性欲がなくなって、パートナーとの関係がぎくしゃくしてしまった
・自分の感情がコントロールできないと感じるときがある

でもそれは、あなたの心が弱いからでも、わがままだからでもありません。

更年期って、実は誰にでも訪れるもの

「更年期」とは、閉経の前後5年間(合計約10年)のことを指します。
女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することで、
自律神経や脳内の伝達物質に影響が出て、体も心も不安定になりやすい時期なんです。

だからこそ、無理に「がんばらなきゃ」と自分を追い込むよりも、
「ちょっと休んでいいよ」と許してあげることがとても大切。

ナナラができること|アロマとタッチの力

当サロンでは、
✅ ゆったり話せる時間
✅ お悩みに合わせたアロマオイル選び
✅ やさしいタッチの施術による深いリラックス体験
をご提供しています。

アロマには、香りを嗅ぐだけで脳に直接働きかけるチカラがあります。
特に自律神経を整える精油を選んでブレンドすることで、
心のもやもややイライラも少しずつ落ち着いていくのを感じていただけるはずです🌿

「さいたま市浦和区で人気のリラクゼーションサロンを探していて…」とご来店くださる方の多くが、
「最初は緊張してたけど、ここに来てホッとした」と言ってくださいます。

「私だけじゃなかった」と思える場所に

つらい気持ちをずっと抱えてがんばってきたあなたへ。
ナナラは、「誰にも言えなかったこと」を安心して話せる場所でありたいと思っています。

おすすめは、初回限定アロマ体験コース(60分〜)🌸
ご希望に応じて、しっかりめ or やさしめの圧加減も調整できます。

あなたが「わたし、最近がんばりすぎてたかも」と気づいたときに、
ふっと立ち寄れる、そんなサロンでありたい。

どうぞ今日も、ご自身を大切にお過ごしくださいね。

「誰かのために」が日常になっているあなたへ

ナナラにいらっしゃるお客さまの多くは、家庭や仕事、人間関係の中で、
「自分より誰かのこと」を優先して頑張ってきた方ばかりです。

朝は家族のごはんを作って、掃除や洗濯をこなして、
合間に仕事や家の用事をこなして——
気づけば一日が終わっている。

夜、布団に入っても頭がずっと回っていて、
眠れているような、眠れていないような。
体も心も、ずっと“休めていない状態”が続いている。

でも本当は、誰よりも「休むこと」が必要なのはあなた自身かもしれません。



体と心は、つながっています

リラクゼーションというと、「疲れを取るためのもの」と思われがちですが、
ナナラで大切にしているのは「心の解放」です。

たとえば——
肩こりがひどいとき、それは単なる筋肉の疲れだけではなく、
「本音をずっと飲み込んでいた」ことが関係していることもあります。

腰の張りが強いとき、それは「本当は休みたいけど休めない」心のサインだったりします。

施術中に、ふと涙をこぼされる方もいらっしゃいます。
言葉にできなかった気持ちが、体の力みと一緒にすっと抜けていく瞬間です。

アロマの香り、優しい手のぬくもり、
そして「ちゃんと話を聴いてもらえた」という安心感。

それらすべてが、“本来の自分”に戻るスイッチになります。



ご褒美ではなく、必要なケアとして

「サロンに通うなんて贅沢かな」
「私なんかが行ってもいいのかな」

そんなふうに遠慮される方もいらっしゃいますが、
私は声を大にして言いたいんです。

“リラクゼーションは、がんばる女性のための「必要なケア」です。”

特に更年期という大きな変化の時期には、
誰かに頼ること、身体を緩めること、
「安心できる場所」に身を置くことがとても大切。

さいたま市浦和区の中でも、
ナナラは“本気で女性の心と体に向き合うサロン”として、
口コミでも少しずつ人気をいただいています。



まずは、お話ししに来てみませんか?

「相談ってほどじゃないけど、なんとなく話したい」
「アロマってどんな感じなんだろう?」

そんな気持ちで構いません。
初めての方でも安心していただけるように、
**体験アロマコース(60分/90分)**をご用意しています。

気になる症状やお気持ちは、ご予約時やご来店時に気軽にお伝えくださいね。
もちろん、「とにかく静かに過ごしたい」という方も大歓迎です。

あなたが、少しでも深く呼吸できるように。
自分をいたわる時間を、やさしく取り戻せますように。
「更年期って私だけ?と思ってた…」そんなあなたへ届けたいこと
「更年期って私だけ?と思ってた…」そんなあなたへ届けたいこと

2025/05/24

スマホ首と猫背が招く肩こり・首こりの正体とは?

おはようございます✨
さいたま市浦和区のリラクゼーションサロン「ナナラ」です。

今日のテーマはこちら!

【現代人必見】スマホ首と猫背が招く肩こり・首こりの正体とは?〜浦和で人気のリラクゼーションサロンが教えるセルフケア法〜


最近、「肩が重い」「首がガチガチ」「頭痛までしてきた…」なんて感じていませんか?
その不調、もしかしたら スマホの使いすぎ や 姿勢の悪さ が原因かもしれません。

私が施術していても、最近とても多くなっているのが「スマホ首」や「猫背」が原因の不調です。

特に40代〜50代の女性に多いのが、「スマホの見過ぎで前かがみの姿勢が続いてしまい、肩こり・首こりが慢性化している」ケース。

今日はそんな現代人の不調の原因「スマホ首」と「猫背」について、リラクゼーションセラピストの視点から、わかりやすくお伝えしていきますね♡



■ スマホ首ってなに?首が前に出るだけで、肩もコリコリに!

「スマホ首」という言葉、最近よく耳にするようになりましたよね。
医学的には「ストレートネック」とも呼ばれ、首の自然なカーブ(前弯)がなくなってしまっている状態のことです。

スマホを長時間見ていると、頭が自然と前に出た姿勢になります。
実はこの「頭が前に出る」だけで、首や肩にかかる負担はなんと通常の2〜3倍!

私たちの頭は約5kgあると言われています。
その重さが首の上にまっすぐ乗っていればまだ負担は少ないのですが、スマホを見るようにうつむいた姿勢だと、まるで重りを首にぶら下げているような状態に…。
この状態が続くことで、筋肉は常に引っ張られ、ガチガチになってしまうのです。



■ 姿勢の崩れが全身の不調を招く理由

さらに問題なのが、「猫背」や「巻き肩」といった姿勢の崩れです。
スマホ首の人は、たいてい猫背もセットで起こっていることがほとんど。

猫背になると、肩甲骨が開いて背中の筋肉が伸ばされっぱなしになり、血流が悪化します。
その結果、肩こり・首こりだけでなく、呼吸が浅くなって「疲れやすい」「集中力が続かない」「睡眠の質が悪くなる」などのトラブルまで引き起こしてしまうんです。

つまり、ただの「姿勢の崩れ」じゃないんですね。
**不調の連鎖を生む“根本原因”**になっているのです。



■ その不調、実は「自律神経の乱れ」かも?

スマホ首や猫背によって体が緊張した状態が続くと、自律神経のバランスも崩れてきます。
「寝ても疲れがとれない」「イライラしやすい」「更年期のような不調がある」
そんなお悩みがある方は、首・肩のコリと一緒に自律神経にも注目してあげることが大切です。

とくに女性は、年齢とともにホルモンバランスが変化しやすく、より不調を感じやすくなります。
だからこそ、 “リラックス”する時間と空間がとても大切 なんです。



■ 浦和で人気のリラクゼーションサロンが教える!おすすめケア&アロマ体験

「自分ではなかなか改善できない…」
「意識してるつもりだけど、姿勢がまた崩れちゃう…」

そんな時は、プロの手を借りて、まずは筋肉をゆるめてあげることがとっても効果的です。

ナナラでは、スマホ首・猫背による首肩のこりをじっくり丁寧にもみほぐし、さらに「深いリラックス」へと導くアロマオイルトリートメントを提供しています。
お客様ひとりひとりのお悩みに合わせて、アロマオイルをブレンドし、香りでも心と身体をゆるめていきます。

🌿 人気No.1メニュー:首肩集中+全身アロマケア 90分コース
→ 首・肩・肩甲骨まわりをじっくりケアしてから、全身をアロマで流していきます。
「首が軽くなった!」「呼吸がしやすくなった!」という声がたくさん届いていますよ♡



■ さいたま市浦和区でリラクゼーションをお探しの方へ

「どこに行っても肩こりが改善しない」
「毎日スマホを見てばかりで、首がつらい」
そんな方はぜひ、さいたま市浦和区でおすすめのリラクゼーションサロン ナナラへお越しください♪

完全予約制のプライベート空間で、心も体もリセットするひとときをご提供します。
初めての方も安心してご来店いただけるように、アロマ体験つきのメニューもご用意しています。



■ まとめ

スマホ首や猫背は、現代人にとって避けて通れない課題です。
でも、正しいケアを続けていけば、必ず体はラクになっていきます♡

肩や首の不調を放っておかず、自分の身体とちゃんと向き合う時間を、ぜひ持ってあげてくださいね。

■ まずは、1回、自分を大切にする時間をあげてみてください

いつも頑張っているあなたにこそ、ほんの少し「休む勇気」を持ってほしい。
忙しさに追われていると、自分の不調にも鈍感になってしまいます。
でも、体の声に耳を傾けてみると、「疲れたよ」「ちょっと休ませて」って、きっと言っているはず。

ナナラは、そんなあなたの“がんばり”をそっと包み込む場所です。

スマホを手放して、ほんの90分、自分のためだけの時間を過ごしてみませんか?

「体がゆるむと、心もゆるむ」
それを実感できるのが、ナナラのリラクゼーションです。

いつでも、あなたのお越しをお待ちしています🍀
スマホ首と猫背が招く肩こり・首こりの正体とは?
スマホ首と猫背が招く肩こり・首こりの正体とは?

2025/05/23

気温差でダルい…梅雨入り前の【自律神経ケア】

おはようございます😊

さいたま市浦和区東仲町にあるリラクゼーションナナラの昼間真紀です。

昨日は、娘の中学最後の体育祭でした。お天気が心配でしたが、曇りで風もあり丁度良い気温で無事に終了しました。

大縄とびで、チームが優勝してとても嬉しそうな娘を見て、本当に嬉しかったし何よりも、その場を見る事ができ最幸な1日となりました✨


さて、今日のテーマです。
【気温差でダルい…梅雨入り前の“自律神経ケア”とは?】

~不調が出やすい5月後半、ナナラで整える心とからだ~


5月も後半。
「なんだか最近ずっとダルい…」
「やる気が出ないし、朝も起きづらくなってきた」
そんな声がサロンでも増えてきました。

実はこの時期、“自律神経の乱れ”による不調が出やすいタイミングなんです。
特に、これから迎える“梅雨”に向けて、今から体を整えておくことがとても大切。

今日は、梅雨入り前にやっておきたい「自律神経ケア」についてお話しします☔️🌿



1. 5月後半〜6月は「心も体もゆらぎやすい」時期

5月は、気温の変化が激しく、朝晩は冷えるのに昼間は暑い…。
そんな日が続いていますよね。

この**“寒暖差”と“気圧の変化”**が、自律神経に大きなストレスを与えてしまうんです。

自律神経とは、体温調節・内臓の動き・ホルモンバランスなどを司る“心身のバランス調整役”。
ここが乱れると、
•朝起きられない
•やる気が出ない
•頭が重い・ボーッとする
•めまいや耳鳴り
•情緒不安定・イライラ・落ち込み
•肩こり・胃の不調・腰のだるさ

など、**体と心にさまざまな“プチ不調”**があらわれます。



2. 「梅雨入り前」にケアするのが重要な理由

梅雨が始まってしまうと、湿気・低気圧・日照不足など、体にとってさらなる負担がかかります。

つまりこの5月後半は、“梅雨の前の準備期間”。

今のうちに自律神経を整えておくことで、
「梅雨に入ってから体調を崩す」リスクを減らすことができるんです。

特に女性は、ホルモンバランスの変化(更年期・PMSなど)も重なって、より繊細になりがち。
心も体も“ゆらぎやすい”今こそ、自分をいたわる時間をしっかりとりましょう。



3. こんなサインが出ていたら注意!

あなたはこんな不調、感じていませんか?
•□ 起きた瞬間から疲れている
•□ お天気が悪くなる前に頭痛や肩こりが出る
•□ 気分が不安定で、涙もろくなったりイライラしたりする
•□ なんとなく食欲がない
•□ 胃腸が弱っている
•□ 呼吸が浅く、息が吸いづらい感じがする

これらはすべて、「自律神経がSOSを出しているサイン」。
放っておくと、心やホルモンバランスにも影響が出てしまいます。



4. ナナラが提案する“梅雨前の整えケア”とは?

ナナラでは、この時期に特に意識しているケアがあります。

それは、**「深呼吸できるからだをつくること」と、「冷えをためないこと」**です。



🌿呼吸が整えば、自律神経が整う

実は、自律神経は「呼吸」で唯一コントロールできるんです。
でも、肩まわりがガチガチだったり、背中が丸まっていたりすると、呼吸って浅くなっちゃう。

だからナナラでは、まず肩・首・背中・肋骨まわりを丁寧にゆるめていきます。

呼吸が深くなってくると、
•気持ちが落ち着いてくる
•頭のモヤモヤが晴れる
•夜の眠りが深くなる

など、たくさんの“いい変化”が起こります🌙



🌿冷えは“内臓のストレス”に

梅雨前は、気温が上がったと思ったら急に寒かったり、冷房が入ったり…。
意外と「冷え」がたまりやすい季節。

特に腰まわり、お腹、ふくらはぎの冷えは内臓の動きにも影響を与え、疲れやすさや便秘、イライラの原因に。

ナナラでは、「お腹まわりの温感ケア」や「ホットストーン(ご希望の方)」で、
内臓からポカポカになるような施術も取り入れています🧡



5. 今こそ“アロマ”の力を借りるとき

香りは、自律神経や感情に直接働きかける“自然のサプリメント”のような存在。
この時期のおすすめは…
•ベルガモット:落ち込みや気分のムラに◎
•ラベンダー:自律神経のバランスを整える万能アロマ
•クラリセージ:女性ホルモンのサポートに
•ローズマリー:頭のモヤモヤをスッキリさせる
•マジョラム:深い呼吸とリラックスを助ける

ナナラでは、あなたの今の状態に合わせてオリジナルブレンドをしています。
「今日は何の香りかな?」と楽しみにしてくださる方も多いんですよ🌼



6. 自分をゆるめる、という選択

頑張り屋さんの多いナナラのお客様。
「しんどいけど、私ががんばらないと…」
そんなふうに自分を追い込んでしまっていませんか?

でも、心と体って正直。
放っておいた不調は、どこかで“強制的に休ませようとするサイン”として出てきます。

だからこそ、しんどくなる前に「自分をゆるめる日」を、ちゃんとつくってほしい。
•予定を詰めない日をつくる
•頑張りすぎない
•誰かに話す
•香りに癒される
•心地よい手に身をまかせる

そんな時間が、心と体のリセットボタンになるんです。



最後に:梅雨を軽やかに過ごすために

これからやってくる、ジメジメ・気圧・曇り空…。
それは避けられないけれど、“整った心と体”なら、軽やかに過ごせるはずです。
•すでに不調を感じている方も
•なんとなく気分が落ちてる方も
•忙しさで自分のことを後回しにしてきた方も

この時期こそ、ナナラにゆるみに来てくださいね。

あなたの毎日が、ほんの少しでも軽くなりますように。
心と体がホッとできる時間を、丁寧にご用意してお待ちしています。

さいたま市浦和区,リラクゼーションサロン,おすすめ,人気,アロマ体験
気温差でダルい…梅雨入り前の【自律神経ケア】
気温差でダルい…梅雨入り前の【自律神経ケア】

2025/05/22

ナナラに来ると泣ける理由

おはようございます🤗

さいたま市浦和区東仲町にあるリラクゼーションナナラの昼間真紀です✨

昨日は、スポーツクラブでレッスンをして、出張整体をしに行き、お店でオイルほぐしの施術をしました🌈✨

自分らしい働き方ができてとっても嬉しかったです😊

さて、本日のテーマ【ナナラに来ると“泣ける”理由】です。

~涙があふれる場所でいい。心がほどけるサロン~


最近、「施術中に涙が出ちゃったんです…」というお声をいただくことが増えてきました。

実はこれ、ナナラではよくあることなんです。
うつ伏せの状態で、ポロッと涙がこぼれる方。
終わったあとに「なんか、スッキリしました」と言いながら涙ぐまれる方。

施術中に泣くなんて、恥ずかしいことでも、弱いことでもありません。
それはむしろ、とっても大切な心の反応なんです。

今日はそんな“涙があふれる理由”について、ちょっとお話しさせてくださいね。



1. 人は“張りつめた糸”を緩める場所が必要

ナナラに来てくださるお客様の多くが、いつも何かを「頑張っている」方たちです。
•家族のために、仕事のために、自分の気持ちは後回し
•つらくても誰にも愚痴れず、表では明るく笑っている
•「私さえ我慢すればうまくいく」と思ってきた

…そんな優しい人ほど、心がパンパンに張っていて、ちょっとしたきっかけで涙があふれてしまうんです。

でもそれは、悲しいからじゃなくて。
「やっと自分に戻れた」
「安心できる場所に来れた」
そう感じた瞬間に、張っていた糸がふっと緩むから。



2. アロマと“手のぬくもり”が心をほどく

ナナラの施術では、お悩みに合わせてアロマオイルをブレンドしています。
でもその目的は「香りで癒す」だけじゃないんです。

アロマの香りは、脳の**“感情”を司る場所(大脳辺縁系)**にダイレクトに届きます。
だから、
•忘れていた記憶がよみがえったり
•心にふたをしていた感情が、ふとあふれたり

ということが起こるのです。

そして、それを受け止めるのが“手”。

ただ押す、流すのではなく、**「今のあなたをまるごと受け止める手」**で触れるように心がけています。

だからこそ、何も話していなくても「なんだか涙が出ちゃいました」ということが起こるんです。



3. 「がんばってるね」って、誰にも言われてなかったかも

とあるお客様が、施術後にこんなふうにおっしゃってくださいました。

「泣きたかったのに、泣く時間も場所もなかったんです」
「でも、ここに来て“やっと泣けた”って思いました」

私たちは、大人になると「泣かないこと」が正解のように育てられてきました。
母として、妻として、職場の顔として、**“感情を抑えるのが当たり前”**になってしまった方も多いですよね。

でも本当は、心の中でずっと言ってほしかったはずなんです。
•「がんばってるね」
•「ムリしなくていいよ」
•「よくここまで来たね」

ナナラは、そういう言葉を“手のぬくもり”で伝えたいと思っています。



4. 涙=デトックス。心の大掃除になることも

涙には、科学的にも「ストレス物質を外に出す働き」があると言われています。
つまり、泣くことはデトックス。
•無理に我慢していた気持ち
•飲み込んできた言葉
•頑張りすぎて疲れた心

それらが、涙と一緒に流れていくことで、体の緊張もゆるみやすくなります。
実際に、施術中に涙が出た方は、施術後の表情がとても柔らかくなっていることが多いんですよ。



5. 「泣くこと=癒しの第一歩」

「施術中に泣くなんて…」と、遠慮される方もいらっしゃいます。

でも、ナナラではむしろ、**泣けることは“心がゆるんだ証拠”**だと思っています。
•泣くことで、もう一段深いリラックスが起きる
•心の奥のブロックが、そっと溶けていく
•自分でも気づかなかった疲れに「ありがとう」が言える

涙は、心の奥から“本当の自分”が顔を出してくるサインです。
それって、すごく大事なプロセスなんです。



6. ナナラは「安心して泣ける場所」でありたい

ナナラでは、どんな感情も大切にしたいと思っています。
•なんとなく涙が出てしまった
•言葉にならない疲れがあふれた
•心の中の“誰にも言えないこと”が、ふいに浮かんできた

どれも、あなたの心からのサイン。
私たちは、それをただそっと、静かに受け止めます。

何も話さなくてもいい。
泣いても、泣かなくてもいい。
施術が終わったあと、「ああ、私ってこんなに頑張ってたんだな」と思ってもらえたら嬉しいです。



7. 最後に:涙のあとに、ほんとうの笑顔がある

「涙」と「笑顔」は、一見真逆のように見えるけれど、実はとっても近くにあります。

心がゆるんで、涙が出て、いらないものが流れていったとき、
人は本当に軽く、やわらかい笑顔を取り戻すことができる。

ナナラは、そんな笑顔を取り戻す場所でありたいと思っています。



🌿あなたも“心のコリ”をゆるめに来ませんか?

もし今、
•理由もなく疲れている
•人と話すのもしんどい
•なんだか涙が出そう…

そんなときは、ナナラに来てください。

アロマの香りと、やさしい手のぬくもりで、
あなたの心にそっと寄り添います。

無理に笑わなくていい。
無理に元気にならなくてもいい。

ただ、あなた自身をゆるめに来てほしいんです。


さいたま市浦和区,リラクゼーションサロン,おすすめ,人気,アロマ体験
ナナラに来ると泣ける理由
ナナラに来ると泣ける理由