おはようございます🤗✨
今日も青空スタートですね☀️
朝の時間は心地よい風もあり過ごしやすいですが、日中は暑くなりますので、しっかりと水分を摂っていきたいですね♡
さて、今日のテーマです。
【急に落ちにくくなったカラダ…】
ゾッとするテーマ(笑)
優しくシェイプアップする“私の整え方”
「食べてる量は変わっていないのに、なぜか太りやすくなった」
「昔は少し動けば痩せたのに、今は全然減らない…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
年齢を重ねるにつれて変わっていく私たちのカラダ。
特に40代〜50代にかけては、更年期をはじめとした体調の変化が起きやすく、
“なんとなく太った気がする”が現実になることも。
だけど、それを「年のせい」で片づけてしまうのは、ちょっともったいない。
心と体を整えていくことで、ふわっと軽やかな“本来の自分”に戻れることもあるんです。
今回は、**さいたま市浦和区のリラクゼーションサロン「ナナラ」**が提案する、
無理のない、優しいシェイプアップの始め方をお届けします🌿
どうして痩せにくくなるの?
まず知っておきたいのは、「私のせい」じゃないということ。
年齢とともに変わる体は、誰にでも起きる自然なことなんです。
① 更年期とホルモンの影響
40代後半〜50代にかけて訪れる更年期では、
女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少します。
エストロゲンには脂肪を燃焼しやすくしたり、代謝を保ったりする役割があるため、
これが減ると「今までと同じ生活をしているのに太る」という現象が起きやすくなるのです。
② 自律神経の乱れ
ホルモンバランスが崩れることで、自律神経も乱れやすくなります。
眠りが浅くなったり、イライラしたり、胃腸の調子が落ちたり…。
この“ちょっとした不調の積み重ね”が、代謝の低下や冷え、むくみへとつながってしまいます。
③ ストレスや内臓疲労
頑張り屋さんほど、つい無理をしてしまいがち。
忙しさや責任感で自分のケアを後回しにしていると、
知らないうちにストレスが溜まり、内臓やホルモン系に負担がかかります。
お腹周りの脂肪が増える、便秘気味になる、体が重く感じる…
そんな症状は、内側からのSOSかもしれません。
“整える”からはじめるシェイプアップ
今のあなたの体は、がんばった結果が表れている状態。
だからこそ、まずは労わること・ゆるめることからスタートするのが、ナナラ流のシェイプアップです。
🧘♀️ 深い呼吸とリラックス
呼吸が浅いと、体は常に“緊張モード”になります。
ナナラでは、アロマの香りを感じながら深い呼吸をすることで、
副交感神経を優位にし、代謝しやすい状態へと導いていきます。
🌿 アロマトリートメントでめぐりを整える
リンパや血液の流れを整えることで、溜まった老廃物や水分を排出しやすくします。
冷え・むくみ・だるさがスーッと抜けていく感覚を味わいながら、
“めぐる体”を取り戻すことができます。
🌀 内臓ケア・お腹のトリートメント
「お腹だけぽっこりする」「下腹がへこまない」
そんなお悩みの多くは、内臓疲労や腸の動きの低下からきています。
ナナラでは、お腹まわりをやさしく整えるトリートメントで、
腸の動きを促し、ぽっこりお腹をスッキリへと導きます。
ナナラのアロマ体験が、シェイプアップに効く理由
リラクゼーションとシェイプアップ?
一見つながりがないように思えますが、
ナナラの施術は“心と体を整えること”を目的としています。
🍀 体の芯から温まる手技
ただ流すだけでなく、丁寧に手のひらで包み込むようなトリートメント。
「温かさ」と「圧」の絶妙なバランスが、体を深くほぐしてくれます。
💧 自律神経とホルモンのバランスを整えるブレンド
使うアロマオイルは、その日の体調や心の状態に合わせたオーダーメイド。
リラックス・活力・めぐり・女性ホルモンサポート…
あなたにぴったりの香りで、心と体がふわっと緩みます。
🛏 安心して自分に戻れる空間
静かな個室、落ち着いた照明、やさしい音楽。
「ただ話を聞いてもらえるだけでホッとした」
そんなお声も多くいただきます。
ナナラは、がんばるあなたが“素の自分”に戻れる場所です。
さいたま市浦和区で、整えてキレイになる習慣を
痩せなきゃ。
引き締めなきゃ。
そんなふうに自分を追い詰めるのではなく、
「もっと私を大事にしたい」
その想いから、整える時間をはじめてみませんか?
定期的にナナラに通うお客様の中には、
「気づいたらお腹がやわらかくなってきた」
「前より疲れにくくなった」「鏡を見るのが楽しみになった」
といった変化を感じている方も少なくありません。
さいたま市浦和区で人気のリラクゼーションサロンとして、
“癒されるだけじゃない”
“キレイも叶う”
そんなサロン時間をお届けしています。
おわりに
年齢を重ねるって、ただ「老けていく」ことじゃない。
本当はもっと、深くて豊かな変化なんです。
だからこそ、
がんばってきたカラダを整え、
心をほどいて、自分らしさを取り戻す。
それがナナラの提案する
**“優しく整えるシェイプアップ”**です。
無理なく、あなたらしく。
この夏、軽やかな私で過ごしませんか?🌸
暑さにまだ慣れてない…気温差でぐったりな日の対処法✨
おはようございます🤗
さいたま市浦和区のリラクゼーションサロン「ナナラ」です🌿
朝、目が覚めるとカーテンを開けます✨
窓から、真っ青な空が広がっています☀️とっても嬉しい瞬間です!
昨日は、娘の中学最後のバドミントン大会1日目🏸
色々な事に悩み苦しんだ3年を知ってましたので、とても感動しました❤️
やり抜く事の素晴らしさや、続ける事の大切さ、励ましてきて支えてきて本当に良かったと実感しました🍀
何より結果より、そこまでの過程だと彼女を通して深く学んだ出来事でした🤲
さて、今日のテーマです。
6月に入って、だんだん夏の気配を感じる日も増えてきましたね。
でも昨日までの肌寒さから一転、今日は急に汗ばむような陽気…。
お客様の中にも、「今日は朝から体が重くて」「気温差のせいか、頭がぼーっとして」なんて声がちらほら聞こえてきます。
こうした寒暖差や季節の変わり目の不調、実は更年期世代の女性にとってとても大きなストレスになること、ご存じですか?
今回はそんな“気温差ぐったり”な日にこそ必要な、「私を整えるスイッチタイム」のお話です。
アロマの香りとやさしいタッチで、自分を大切にする時間を取り戻していきましょう🌼
気温差で「なんとなくだるい」「集中できない」…それ、交感神経が疲れているサインかも
この時期、朝晩と日中の気温差が7℃以上になる日も。
体は「暑い」「寒い」と調整するだけでかなりのエネルギーを使っています。
とくに更年期世代は、女性ホルモンの変化により自律神経のバランスが乱れやすくなっているため、急な寒暖差は体にとって大きな負担に。
•朝からだるくて動きたくない
•なんとなく息が浅い、胸がザワザワする
•頭がぼんやりして集中できない
•なぜかすごくイライラする…
そんな不調が出ている方は、交感神経がずっとオンになりすぎている状態かもしれません。
いわば、ずーっと「がんばるモード」が続いて、体も心もヘトヘトになってしまっているんですね。
「がんばらない時間」足りてますか?
今こそ“やわらかく切り替える時間”を
真面目で責任感が強くて、誰かのために動いてばかり。
でもふとした瞬間、どっと疲れが押し寄せてくる…。
そんな女性たちに共通しているのは、「がんばらない時間」が極端に少ないということ。
本当は、
「今日はもう何もしたくないな」
「なんかちょっと元気が出ないな」
そう感じた時に、そっと立ち止まれる場所があったら…
それだけで、体も心もぐっとラクになるのです。
ナナラでは、そういった“休息のスイッチ”を入れるお手伝いをしています。
がんばりすぎている交感神経から、副交感神経(リラックス)へとやさしく切り替えていく。
それが、ナナラのアロマを使った施術です🌿
アロマの香りで、呼吸が深くなる
もみほぐしの手で、自分に戻る
施術の始まりは、香り選びから。
その日の気分や体調を伺いながら、直感的に「これが好き」と感じるアロマを一緒に選んでいきます。
例えば…
•頭が重い時にはスッキリ系のペパーミントやレモングラス
•ゆらぎがちな心にはラベンダーやマジョラム
•疲れすぎて何も考えたくない…そんな日はフランキンセンスを
香りがふわっと鼻に入った瞬間、すーっと呼吸が深くなって、意識が今ここに戻ってくる感覚を味わう方も多いんです。
その後のもみほぐしは、ただ筋肉をゆるめるだけでなく、
「大丈夫だよ、ゆっくりしてね」と語りかけるような手で行います。
気温差でこわばった背中や肩、パンパンに張ったふくらはぎ…
そんなところに、やさしく、あたたかく触れていくと、不思議と体が自分を思い出していくんですね。
「今日ここに来てよかった」
そんなふうに言っていただける喜び
最近いらしたお客様(50代・会社員の方)は、こんなふうにおっしゃっていました。
「昨日は肌寒くて、今日は夏みたいで…体がついていかなくて、本当に朝からしんどかったんです。でも施術が終わった今、なんだか体がひとつに戻ったような、そんな感覚がします。ああ、やっぱりここに来てよかったなって思いました。」
気温差はどうしようもないことだけど、
そんな時こそ「自分を取り戻せる場所」があるって、とても大切なことだと思うんです。
さいたま市浦和区で
気温差に疲れたあなたに届けたい“アロマ体験”
ナナラは、さいたま市浦和区・東仲町にあるリラクゼーションサロンです。
駅から徒歩数分、ふらっと立ち寄れる静かなプライベート空間で、がんばってきたあなたの心と体を、そっと整えるお手伝いをしています。
気温差、天気の変化、生活の忙しさ、ホルモンバランスのゆらぎ…
いろんな「しんどさ」が重なった時に、ふとナナラのことを思い出してもらえたら嬉しいです。
「今日は誰にも気を遣わずに、ただゆっくりしたい」
そんな気持ち、大歓迎です。
香りとタッチのやさしさで、
明日へ進むための“小さなスイッチ”を一緒に見つけていきましょう。
ご予約・お問い合わせはこちらから🌿
InstagramのDMまたは公式LINEから、いつでもどうぞ🕊️
ご新規様も大歓迎です😊
※当日の空き状況はストーリーズでご案内しています
今日も読んでくださって、ありがとうございました。
どうか、ご自身のことを、いちばん大切にしてくださいね🌈✨
【仙骨・尾骨は**女性の土台**触れてほっと、整う私の時間
おはようございます🤗
さいたま市浦和区のリラクゼーションサロン「ナナラ」です。
昨日は、浦和ロイヤルパインズホテルの5階でBBQをして沢山食べて飲み🍻ました✨たまには、仲間とわいわいする時間がとても大切だと思いました♡
さて、今日のテーマです。
【仙骨・尾骨は**女性の土台**触れてほっと、整う時間】です。
「なんとなく疲れが取れない」
「気分が落ち込みやすくて、イライラもしやすい」
「最近、なんだか“自分じゃないみたい”…」
そんな風に感じること、ありませんか?
更年期やライフスタイルの変化、仕事や家庭でのストレスなど、40代・50代の女性たちは、目に見えない“しんどさ”をたくさん抱えていますよね。
今日は、そんなあなたにこそ知ってほしい、**「仙骨(せんこつ)と尾骨(びこつ)」**の大切さについてお話します。
そして、ナナラのアロマトリートメントが、どうやってこの部分にアプローチしていくのかもご紹介していきます。
“仙骨・尾骨”ってどこ?どんな役割があるの?
まずは場所からご説明しますね。
•仙骨は、背骨の一番下、骨盤の中央にある逆三角形の骨です。
•尾骨は、仙骨のさらに下にちょこんとくっついている、しっぽの名残ともいわれる小さな骨です。
この2つの骨、実はとっても重要な役割を持っています。
まず、仙骨は「神の骨(sacrum)」と呼ばれるほど、古代から神聖な部位とされてきました。
骨盤の中心にあり、自律神経やホルモンバランス、女性性のエネルギーと深い関わりがあると考えられています。
尾骨は、一見地味な存在に思えますが、ストレスや緊張、不安といった“心の疲れ”が溜まりやすい場所。
ここの動きが鈍くなると、心身にさまざまな影響が現れます。
こんな不調、感じていませんか?
仙骨や尾骨のまわりが緊張した状態になると、こんな不調を感じやすくなります:
•眠りが浅く、夜中に何度も目が覚める
•腰が痛い、股関節が詰まった感じがする
•感情の起伏が激しく、涙もろくなった
•頭がボーッとして集中力が続かない
•生理不順や更年期の不調
•性欲の低下、パートナーとの距離を感じる
これらの不調の原因は、**骨盤の中心にある“仙骨のこわばり”や“尾骨の詰まり”**かもしれません。
つまり、心も体も“土台”からゆがんでしまっている状態。
一時的なリフレッシュではなく、根本的に整える必要があります。
ナナラの“仙骨・尾骨アプローチ”とは?
ナナラでは、お尻まわり(仙骨・尾骨・臀部)を丁寧にほぐすアロマ体験を行っています。
「え?お尻を触られるの?」と戸惑う方もいらっしゃるかもしれませんが、受けていただいた多くのお客様が、
「思っていたより、すごく安心できた」
「じんわりと温かくなって、涙が出そうだった」
「ようやく“ちゃんと休めた”感じがした」
とおっしゃいます。
施術はうつ伏せの状態で、アロマオイルを使って背面全体をゆるめながら、お尻まわりにアプローチしていきます。
特に仙骨や尾骨のあたりは、強い刺激ではなく、手の温もりでふんわり包み込むようにトリートメントします。
ここに意識を向けることで、体が「ふぅ……」と深呼吸するように緩み、緊張がほどけていくのです。
アロマの香りで“心の奥”までゆるむ
ナナラのトリートメントでは、その日の体調や気分に合わせて、アロマオイルをブレンドしています。
おすすめは、クラリセージやゼラニウム、フランキンセンスなど、女性ホルモンに寄り添う香りたち。
仙骨・尾骨へのタッチと香りの相乗効果で、自律神経が整い、心のざわつきまで静まっていきます。
「アロマって、いい香りだけじゃないんですね」
「本当に“私”が整っていく感覚がしました」
そんな感想をたくさんいただいています。
“私”を取り戻す、ひととき
忙しい日々、誰かのために頑張りすぎて、気がついたら自分を置き去りにしてしまうことって、ありますよね。
でも本当は、あなた自身がゆるんで満たされてこそ、家族や仕事にもしっかり向き合えるんです。
仙骨・尾骨にやさしく触れることで、思考のスピードがゆっくりになっていきます。
「頑張らなきゃ」ではなく、「ここにいていいんだ」と感じられる――そんな“心の深呼吸”の時間を、ナナラで過ごしてみませんか?
さいたま市浦和区でアロマ体験をお探しの方へ
リラクゼーションサロン「ナナラ」は、さいたま市浦和区・東仲町にある、女性専用のプライベートサロンです。
完全予約制のため、他のお客様を気にせず、あなただけの時間をゆったりとお過ごしいただけます。
「アロマの香りと、手の温もりで癒されたい」
「更年期の不調や、自律神経の乱れをやさしく整えたい」
「心と体の“土台”からリラックスしたい」
そんな方におすすめの、口コミでも人気のサロンです。
最後に…
仙骨や尾骨は、ふだん意識しない場所かもしれません。
でも実は、女性が女性らしく、自分らしく生きるためにとても大切な場所なんです。
頑張り屋さんのあなたへ。
触れてほしいのは、“体の奥”だけじゃなく、“心の奥”でもあります。
ナナラで、あなたの土台をそっと整える、そんな時間をお届けできたら嬉しいです🍀
ご予約はプロフィールのリンク、または公式LINEよりどうぞ🌿
あなたにお会いできる日を、心より楽しみにしています。
おはようございます🤗。リラクゼーションサロン ナナラです。
さいたま市浦和区、東仲町商店街にあるアロマサロンで、毎日お客様の心と体に寄り添うケアをお届けしています。
6月に入り、なんとなく身体が重だるい…という声が増えてきました。
梅雨のジメジメした空気のせい?それとも気のせい?
いえいえ、もしかしたら「リンパの滞り」が関係しているかもしれません。
今日のテーマは【リンパってどんな役目をしてるの?】知られざる“身体の掃除屋さん”のお話です🧹🌿
今回は、よく耳にするけれど意外と知らない「リンパ」についてお話しします。
ナナラでも人気の“リンパアロマ体験”の意味が、きっともっと腑に落ちるはずです。
なんとなく不調…それ、リンパのサインかも?
「朝起きても疲れが抜けない」
「夕方になると靴がきついほどむくむ」
「肩も首も重たくて、息が浅い感じがする」
さいたま市内で働く40代〜50代の女性のお客様から、よく聞かれるお悩みです。
検査では異常なし。でも、毎日がなんだかしんどい…。
そんなとき、体の中で静かに滞っているものがあります。
それが「リンパ」です。
リンパは、血液と同じように体中を巡る液体。
でも血液とは違って、心臓のようなポンプがないため、自分からはなかなか動いてくれません。
そしてリンパがちゃんと流れていないと、老廃物や余分な水分、疲労物質が体に溜まり、だるさやむくみ、免疫力の低下など、さまざまな不調となって現れるのです。
リンパってどんな役目をしてるの?
では、そもそもリンパとは何でしょうか?
もう少し詳しくお伝えしますね。
体の中には「リンパ管」という細い管が張り巡らされています。
そこを流れているのが「リンパ液」。
そして、リンパ管の途中には「リンパ節」という関所のような器官があります。
このリンパ液の役割は大きく分けて2つ:
① 老廃物の回収と排出
リンパ液は、細胞の活動によって生まれた老廃物や、余分な水分、ウイルスなどを集めてリンパ節へ運びます。
まるで体の中のお掃除屋さんですね🧹
② 免疫機能をサポート
リンパ節では、異物をろ過し、ウイルスや細菌をやっつける免疫細胞が働きます。
リンパの流れがスムーズであることは、風邪をひきにくい体づくりにもつながっているんです。
このように、リンパは私たちの体を内側からきれいにして、健康を守ってくれている大切な存在なのです。
リンパが滞るとどうなるの?
リンパの流れが悪くなると、体はさまざまな「不調サイン」を出し始めます。
代表的なのが、次のような症状です。
•むくみ(特にふくらはぎ、足首、顔)
•冷えやすい(特に手足の先)
•慢性的な肩こり、首こり
•疲れやすく、回復に時間がかかる
•肌荒れ、くすみ
•免疫力の低下(風邪をひきやすい、治りにくい)
まるで、毎日使っている部屋が掃除されないまま時間が経って、空気が重たくなってくるような感覚。
リンパは日々の生活習慣、ストレス、年齢、ホルモンバランスの変化に影響されやすく、40代以降は特に滞りやすくなっていきます。
リンパの流れを整えるには?
では、どうすればリンパはスムーズに流れてくれるのでしょうか?
大切なのは「無理なく、やさしく動かしてあげること」。
例えば…
•軽いストレッチやウォーキング
•深呼吸で横隔膜を動かす
•湯船にゆったり浸かる
•締め付けない服を選ぶ
•十分な睡眠と、こまめな水分補給
そして、もうひとつ。
自分の手だけでは届きにくい深いリンパの滞りには、プロのケアがとても効果的です。
ナナラでご提供している「アロマリンパトリートメント」は、そうしたケアのひとつ。
厳選したアロマオイルを使い、全身のリンパの流れにそって優しく丁寧に施術を行います。
実際に体験されたお客様の声🌸
リラクゼーションサロン ナナラでは、「リンパの流れが整った感覚」を体験されるお客様がたくさんいらっしゃいます。
🌼「夕方にはいつもパンパンだった足が、施術後にはすっと軽くなりました。帰り道、靴がブカブカに感じたくらい!」(50代女性)
🌼「肩や背中の重さがスーッと抜けて、呼吸が深くなった気がします。体の内側から温まる感じがして、夜はぐっすり眠れました」(40代女性)
🌼「アロマの香りにも癒されて、涙が出そうになりました。“自分のための時間”ってこういうことなんですね」(さいたま市在住・ヨガ講師)
施術中は寝落ちしてしまう方も多く、ナナラのベッドはまさに“リセットの場”。
心地よさと効果、どちらも実感いただける“人気のアロマ体験”です。
まとめ:リンパを整えることは、自分を大切にすること
リンパは、目に見えないけれど、私たちの毎日を支えてくれている大切な存在。
その流れがスムーズであることは、体の軽さだけでなく、心の軽さにもつながります。
忙しい毎日の中で、自分のことは後回しにして頑張っているあなたへ。
ときには立ち止まって、「流れ」を整える時間をとってあげてください。
さいたま市浦和区のリラクゼーションサロン・ナナラでは、そんな“わたしを整える時間”を心をこめてお届けしています。
ふと「しんどいな」と感じたときは、ぜひ一度ご体験くださいね🍀
📍リラクゼーションサロン ナナラ
さいたま市浦和区東仲町にて、アロマリンパケアを通してあなたの心と身体をやさしく整えます。
ご予約はInstagramのDMまたはLINEからお気軽にどうぞ🕊️
肩こり首こりだけじゃない!?**全身が凝る理由**
おはようございます。
さいたま市浦和区のリラクゼーションサロン「ナナラ」です🌿
今日から6月がスタートです✨
昨日は、雨風がとても強く雷⚡️も凄かったです。
そんな中でもご来店いただいたお客様、本当に感謝しております。一生懸命にお身体ケアさせていただきました♡
さて、本日のテーマ「肩こり首こりだけじゃない!?**全身が凝る理由**です。
最近、「肩こりがつらくて…」「首が重だるくて…」とご来店されるお客様がとても増えています。
でも、施術を始めてみると——「あれ?肩だけじゃなくて、腰も、足も、背中もパンパン…」なんてことが本当によくあります。
「肩こりがつらい」って言っていたのに、なぜ“全身が凝っている”のでしょうか?
今日は、そんな疑問にお答えしながら、ナナラがどんな風にその不調に寄り添っていけるのかをご紹介したいと思います。
リラクゼーションサロン選びに迷っている方や、アロマ体験を検討されている方にも読んでいただけたらうれしいです。
肩こり・首こりの正体は、“結果”であることが多い
まず大前提として、肩や首がこるのは「そこに問題がある」と思われがちですが、実はそれは“不調の結果”であることが多いんです。
つまり、本当の原因は他にあるということ。
たとえば…
•デスクワークやスマホで猫背姿勢が続いている
•ストレスや緊張で呼吸が浅くなっている
•運動不足で血流・リンパの巡りが悪くなっている
•冷えやむくみで筋肉がこわばっている
•心が常に張り詰めていて、体が休まらない状態が続いている
こんな状態が続くと、筋肉は常に緊張し、少しずつ凝り固まっていきます。
その結果、「いちばん負担のかかっている場所=肩や首」にサインが出やすくなっているんです。
つまり、**肩や首は“がんばりすぎてる証拠”であり、“全身のバランス崩れの最終地点”**なんですね。
実は全身つながっているから、1か所の不調は全身に影響する
人の体は本当にうまくできていて、筋肉も骨も神経も血流も、すべてつながり合っています。
肩こりがひどい人に足のハリや冷えがあること。
首こりがある人に腰痛があること。
お腹が硬くて呼吸が浅い人が、背中もバキバキになっていること。
ナナラではそんな“全身のつながり”を意識して施術をしています。
「こっている部分だけを一生懸命ほぐしても、根本は変わらない」と感じている方にこそ、
**“体を丸ごと整えるアロマ体験”**をおすすめしています。
さいたま市浦和区で人気の理由は、“全身を見てくれる安心感”
ナナラがさいたま市浦和区で人気・おすすめされている理由のひとつに、
「話をちゃんと聞いてくれる」「全身を見てくれる安心感がある」ことを挙げてくださる方が多いです。
特に、日々忙しく頑張っている女性たちは、自分の不調に“鈍感”になっていることも多いんですよね。
「肩こりだけだと思っていたけど、全身こんなに疲れてたんだ…」
「気づいたら涙が出ちゃって、自分でもびっくりしました」
そんな声をいただくこともしばしばあります。
ナナラでは、丁寧なカウンセリングと、お一人おひとりの心と体に合わせた施術を大切にしています。
肩や首だけでなく、「全体の巡り」「呼吸の深さ」「ストレスの影響」なども考えながら、
やさしく体をゆるめていくのがナナラ流のケアです。
全身を整えるナナラのアロマ体験とは?
ナナラのアロマ体験は、単なる“香りの癒し”ではありません。
植物のチカラを借りながら、心と体の巡りを整えていく【全身アロマもみほぐし】。
これが、多くのお客様に「こんなの初めて!」「他にはない」と言っていただける理由です。
たとえば——
•精油はその日の体調や気分に合わせてセレクト(香りのカウンセリングつき)
•オイルは肌への浸透力が高く、深部の筋肉にもアプローチできる
•施術は“ぐいぐい押さない”のに、芯からゆるんでいく独自の手技
•終わった後は「体がふわっと軽い」「呼吸がしやすくなった」と驚かれることも
肩・首のこりに悩む方ほど、体の奥の緊張が強くなっていることが多いです。
ナナラでは、表面だけでなく「奥にあるこわばり」「自律神経の乱れ」「深い疲労」にも寄り添えるように、
心をこめて施術を行っています。
その不調、ひとりで我慢しなくて大丈夫です
肩や首のこりって、「年齢のせいかな」「忙しいから仕方ないよね」って、つい我慢してしまいがちですよね。
でも、本当はそのままにしておくと、頭痛・めまい・吐き気・集中力の低下・睡眠の質の低下など、
さらに不調の連鎖を引き起こしてしまうことも…。
だからこそ、早めにケアすることが本当に大切です。
そして、「話を聞いてもらえる場所」「体の声を代わりに聞いてくれる場所」があるって、
とても心強いことなんです。
ナナラは、そんな“心と体の両方に寄り添う場所”でありたいと思っています。
最後に:がんばるあなたに、整う時間を
肩こりや首こりがつらい方にこそ、お伝えしたいこと。
それは、「あなたが悪いわけじゃないよ」ということ。
毎日がんばって、いろんなことに気を配って、無理してでも動いて——
それって、本当にすごいことです。
だからこそ、ちょっと立ち止まって、自分の体と向き合う時間を持ってほしい。
「私、こんなに疲れてたんだな」「よくがんばってるよね」って、自分をいたわる時間を持ってほしい。
ナナラは、そんなあなたの“整える場所”であり続けたいと思っています。
さいたま市浦和区でリラクゼーションサロンをお探しの方、
おすすめのアロマ体験を探している方、
人気のサロンで「全身を見てくれる施術」を受けてみたい方——
どうぞ、ナナラで“ふぅ〜っと力を抜ける時間”を過ごしてみてくださいね🍀