さいたま市浦和区常盤にあるリラクゼーションサロンNanalaアロマヨガほぐしの昼間真紀です。
現在、日本列島を台風が横断中ですね。のろのろ台風で災害も起きてます…小難ですみますようにと願うばかりです。
さて、今回のテーマは「背骨の柔らかさ」です。
キャット&カウという動きをご存知でしょうか?
下に画像も添付しておきますので後で見てくださいね✨
ジムに通われている方、いた方はレッスンで行う事も多いので体験済みだと思いますが、何の為にやってると思います?
私がやっている意味は、
①背骨の動きをスムーズにする。1っ骨、1っ骨丁寧に動かしたい。
②背骨の周りの筋肉やお腹側の筋肉を連動して動かしたい。
③手首や、肩、首などの力を手放す練習
大きくは、この3つです。
背骨の柔らかさは、骨ではなくて、その周りの筋肉の柔らかさなのです。
背骨の横の、長い筋肉「脊柱起立筋」が左右で盛り上がりや硬さが違う方が沢山います。自分の身体の癖や今までやってきたスポーツなどでも、違いますのでストレッチ一つとっても、左右対象ではだめなんですよ。
まずは、気楽に出来るキャット&カウを朝起きてから、パジャマのままで、夜寝る時にやってみてくださいね。1日2回出来れば上出来です✨
9月おすすめメニューは、大人気のヨガストレッチとアロマ体験をセットした90分コースが登場です。
ぜひ、一緒にキャット&カウで美しい姿勢を目指しましょう♡
さいたま市浦和区常盤にあるリラクゼーションサロンNanalaアロマヨガほぐしの昼間です。
さいたま市暑い夏が続いてます!!
どのような夏をお過ごしですか?私は、実家のある青森へ家族で帰省してまいりました。今回は、6.7年ぶりに旦那さんも一緒に行きました。
今回も車で行ったのですが、740キロ😱すごい距離ですよね…仕事終わりで向かったので、途中休憩をはさみいつもよりだいぶ時間がかかりましたが、無事は到着したので良いとしましょう。
むつ市といえば、必ず食べに行くお店「あかさたな」へ。ここのパスタとグラタンは、本当大好きな味です♡これを食べると「あー、帰ってきたー!!!」と、思います。
むつにいる間は、ほとんど雨。しかし、せっかくなので仏ヶ浦に行きたいとリクエストもらったので行ってきました。下には降りずに展望台から眺めただけですがね。
仏ヶ浦は、ぜひ一度行ってほしい場所です。その後は、温泉に入って帰って来ました。
帰りは八食センターにより、ウニいくら丼とまぐろ丼を堪能して帰って来ました。
最終日は、毎年恒例の大間の花火🎇大きな花火が雲に隠れて残念でしたが、子供達の成長がとても感慨深い時間でした。
さて、今年の夏休みも終了。いつもの日常生活に戻りますかね。
夏旅の疲れや、夏バテ、自律神経の乱れ、なんだか取れない疲れなど、癒させに来てくださいね。
おすすめは人気No.3、足つぼからの全身アロマ体験120分コースです。
暑い夏は、室内での冷房や冷たい食べ物で身体の芯から冷えています。内側から老廃物を出して、元気に過ごしましょう(^ ^)
こんにちは♪
さいたま市浦和区常盤にあるリラクゼーションサロンNanalaアロマヨガほぐしです。
8月に入り、色々な所で花火大会やお祭りなど賑やかですね。特に浴衣をきてるのを見るとこちらまで、嬉しくなります。
さて、今日は、「鎖骨のおはなし」です。
鎖骨のイメージは、どんなイメージですか?よく、女優さんなどがドレスを来てるのを見ると、とってもデコルテラインが綺麗だなとうっとり💕しますよね。
あまり気にならない部位だと思いますが、結構色々と繋がっております。
①肩こり
②首こり
③自律神経
④巻き肩
⑤ストレートネック
他にもまだあります。
今回伝えたいのは、鎖骨のラインについてです。
鎖骨のラインは、
☆急劇にナナメに上がってますか?(写真左。大きなくぼみ)
それとも
★ややナナメに上がってますか?(写真右。くぼみ小さい)
☆と★どちらがいいでしょう。☆のほうが、見た目とても美しく見えます。しかし、★のほうが、肩こりや首こりが少なく、何より胸が開いてとても姿勢が美しいです。
それに繋がった、肩甲骨やインナーユニット(お腹周りのインナーマッスル)が使えるので、反り腰が軽減される。と、いうように身体にいい連鎖がおきます。
写真2枚目は、自転車や車の運転時の肩の上がり具合です。上の写真はふざけて見えるかもしれませんが、町中で見かけます。無意識に肩が上がっているのです。肩と鎖骨は繋がりの強い部分ですので、意識して下げていきたいですね。
鎖骨を意識するだけで、
お顔がトーンアップして、リフトアップ、お肌のツヤやハリ、肩こりや首こりが楽になり、自律神経が整うので、穏やかに過ごせます。
身体にプラスの変化が沢山ありますので、まずは自分の鎖骨チェックしてみてくださいね♡
当店おすすめのアロマ体験を✨
人気No.1は、やっぱりアロマオイルほぐし90分コースです。90分コースでは、鎖骨周りを含んだデコルテをやりますよ。
こんにちは✨
さいたま市浦和区常盤にあるリラクゼーションサロン、Nanalaアロマヨガほぐしです。
只今、パリオリンピック開催中ですね!
私は、先日行われた体操男子の大逆転金メダルに感動しました。何より、みんなで声を掛け合い鼓舞して、最後まで諦めない姿は本当に素敵で、素晴らしいなと思いました。
さて、今回のテーマは「腰痛」についてです。悩んでいる方も沢山いらっしゃると思います。病院で検査をして、椎間板ヘルニアや狭窄症、すべり症、側湾症など病名がある場合は、今回は除いてお話いたします。
そもそも、「腰痛」の原因は、沢山あります。人それぞれですし、色んな原因が混ざり合っている事の方が多いのです。
①姿勢不良(事務仕事で長時間座っている。移動時間が長い。)
②運動不足
③お腹の筋力低下
④反り腰
⑤股関節の動き
⑥臀部のこりやハリ
⑦体側の筋肉のかたさ
⑧肋骨周りの動き
⑨内転筋のかたさ
⑩ストレス
まだ考えられますが、筋肉は引っ張り合いをしてますので、引っ張りの強い所をゆるめると反対の引っ張ってる側も不思議とゆるみます。
普段の生活の中に、答えが転がっていますので施術中にその答え合わせが出来ると嬉しいです。
おすすめは、テニスボールでの臀部の筋膜リリースと腿裏のストレッチです。当サロンは、ストレッチも人気で、アロマほぐしをしてから、ストレッチを希望される方も多くおられます。
サロンの中は、アロマのいい香り。アロマの香りは、ストレス緩和にもとっても役立ってくれます。
サロンでのアロマ体験をぜひ堪能してください。
こんにちは( ´ ▽ ` )
さいたま市浦和区常盤リラクゼーションサロンNanalaアロマヨガほぐしの昼間です。
梅雨が明けたさいたま市は、猛暑日が続き、最近は雷攻撃が凄いですね…久しぶりに停電を経験しましたが、ちょうどお客様がいらっしゃる前で良かったです。
さて、本日は最近良く質問を受ける「夏の足がつる問題」についてです。夜寝ている時に足がつるのとても辛いですよね😱
足がつる原因として考えられるのは、沢山汗をかくことによる水分不足やミネラル不足、疲労、冷えが考えられます。
まずは、水分をこまめに摂るようにしましょう。
そして、栄養面ではカルシウムやマグネシウム、タウリン、ビタミンなどの不足が考えられますので、乳製品、大豆製品、葉野菜、魚介類などバランスのとれた食事を心がけましょう。
[寝る前のおすすめケア]
①水分補給:就寝前コップ1杯
②ふくらはぎのマッサージ(ストレッチでも良い)
③体を温める(あまり熱すぎない温度)
最近、足がつった方はぜひ、やってみてくださいね。
8月のご予約枠を解放いたしました。午前中の枠から埋まりやすくなっておりますので、早めのご予約おすすめいたします。
当サロン人気No.1.アロマオイルほぐし90分。ぜひ、アロマ体験を♡
当サロンは、施術前にカウンセリングがあります。そのカウンセリングで、その方に必要な施術をカスタマイズでやらせていただいております。
その場限りだけではなく、5年後、10年後の身体を見つめて施術しております。
これから夏本番!!!
無理をせずに、心地良く過ごしたいですね。