おはようございます🤗
お目覚め、いかがでしょうか?
私は、昨日早めに就寝したのですが、24時前に目が覚めてしまい…なんで…と思いながらも、仕方がないので麦茶を飲んで寝床に戻って。
そしたら朝を迎えました。
そんな私も45歳、更年期真っ最中です♡
さて、本日のテーマは、
【寒いのに汗が止まらない…】ほてり、ホットフラッシュにフォーカスしていきましょう。
夏の“冷えすぎ”が招く更年期の不調とアロマケア
「外は灼熱、なのに足元は冷えてる」
「クーラーの部屋にいるのに、背中がじっとり汗ばんでる」
「冷たいものが欲しくなるけど、お腹が重だるい…」
この時期、真面目にがんばる女性たちからよく聞こえてくる声です。
そう、それは更年期と“冷房バテ”のダブルパンチ。
今回は、**さいたま市浦和区の人気リラクゼーションサロン【ナナラ】**から、
暑さの中でも“冷えてる”あなたへ向けて、
今すぐできるアロマ体験とセルフケアをお届けします🌿
「暑いのに寒い…」夏の更年期あるある、不調の原因とは?
一見矛盾しているようなこの感覚。
でも、これは更年期に特有の体の反応なんです。
▷ 更年期と自律神経の乱れ
更年期は、女性ホルモン(エストロゲン)の急激な減少によって、
自律神経が乱れやすくなります。
そのため、体温調節がうまくいかず…
✅ 暑くないのに汗が吹き出す(ホットフラッシュ)
✅ 手足は冷えてるのに、顔や背中だけ汗ばんでいる
✅ 冷房に当たっているのに、なぜか火照っている
といった現象が起きます。
その冷え、放っておくとどうなる?
夏に冷えを我慢していると、体はどんどん悲鳴をあげます。
🌀 慢性的なだるさ
🌀 肩こり・首こりの悪化
🌀 夜の足のつり・こむら返り
🌀 胃腸の不調(食欲不振・便秘・下痢)
🌀 寝汗・中途覚醒・不眠
「ただの冷え」ではなく、体の巡りと自律神経のバランスが崩れているサイン。
この段階でやさしく整えてあげることが、夏を快適に過ごすカギです。
ナナラでできる「夏の冷えすぎケア」
🌿リラクゼーションサロン【ナナラ】のアロマ体験
さいたま市浦和区にあるナナラでは、
夏の「隠れ冷え」と「自律神経の乱れ」にアプローチする
季節限定のアロマオイルトリートメントをご用意しています。
🌸 こんな方におすすめ
☑︎ クーラーの部屋に長時間いる
☑︎ 下半身だけ冷えている
☑︎ 汗はかくのに、手足が冷たい
☑︎ 最近、眠りが浅い・疲れが抜けない
🌿アロマで整う3つの秘密
① 足裏〜ふくらはぎをじんわり流す
→ 冷えやすい下半身を丁寧にケアし、血流を促進。
足元があたたまると、自律神経のバランスも整いやすくなります。
② お腹・腰を温めながらのアプローチ
→ お腹の張り・冷え・生理トラブルにも効果的。
「ホッとする」感覚が、脳にも心にも伝わります。
③ 頭・首・肩の緊張をオフに
→ 呼吸が浅くなっていると、余計に自律神経が乱れます。
やさしい圧でゆるめながら、副交感神経を優位に。
お客様の声
「汗をかいてるのに冷たい感覚…“変じゃないんだ”って安心しました」
「ナナラの施術後は、家でのエアコンが苦手じゃなくなりました」
「眠れるようになったのが一番うれしいです」
今からできるセルフケアも
おうちでも簡単にできる“夏の冷え対策”をご紹介します。
☕ 朝一杯の白湯を飲む
🛁 シャワーだけで済ませず、週2〜3回は湯船に浸かる
🧘♀️ 深呼吸を意識して、腹式呼吸で自律神経を整える
🧦 足首を温める「冷え取り靴下」やレッグウォーマー活用
ポイントは、「暑いから」と冷たいものを摂りすぎないこと。
体の芯が冷えると、不調の連鎖は止まりません。
まとめ:その“冷えてるのに暑い”状態、整えましょう。
あなたのその違和感、体がサインを出してくれています。
「もう年だから」と我慢しないで。
「誰にもわかってもらえない」とあきらめないで。
ナナラでは、あなたにしかわからない“体の声”を、丁寧に受け止めるケアをご用意しています。
📍さいたま市浦和区
✨おすすめのアロマ体験は、人気のため早めのご予約がおすすめです。
LINEやDMから、いつでも気軽にお問い合わせくださいね🌿
【人には言えない…「くしゃみで出ちゃう」私の悩み】
おはようございます🤗
朝から暑い日が続いていますね…。
こんな時季こそ、食事と睡眠が大切ですね♪
今日は、インストラクター時代からよく質問を受けていた、人には言えない【尿漏れ】問題についてです。
〜更年期から始まる“ゆるみ”と、体の整え方〜
「やば…くしゃみしただけなのに」
「お風呂あがり、下着が濡れてる…これ、湯漏れ?」
「まさか、自分が“尿もれ”なんて」
そんなふうに、誰にも言えないまま心の奥にしまっている不安、ありませんか?
これを読んでいるあなたは、きっと45〜55歳の働く女性。
デスクワークや立ち仕事で日々疲れ、家に帰っても休まらない…。
そんな中でふと感じる「あれ、ちょっと出ちゃった?」の不快感。
恥ずかしくて誰にも言えない。
でも、本当はとても多くの女性が同じように悩んでいます。
今日はそんな“人には言えない不安”に、そっと光を当てる時間。
更年期と尿もれ、そして体の整え方について、一緒に見ていきましょう。
なぜ「くしゃみで出ちゃう」ようになるの?
それは、あなたの体が変化してきている証拠です。
「老化」ではありません。
「サボってたから」でもありません。
キーワードは3つ。
① 骨盤底筋のゆるみ
骨盤底筋とは、骨盤の底にハンモックのように広がって、膀胱や子宮、腸などの臓器を支えている筋肉。
出産経験や加齢により、この筋肉が徐々にゆるんでしまうことで、くしゃみや笑い、ジャンプの刺激で尿漏れが起きやすくなります。
② 女性ホルモン(エストロゲン)の減少
更年期に入りエストロゲンが減少すると、尿道や膀胱周辺の粘膜が薄く・乾燥しやすくなり、ちょっとした刺激に敏感に反応するようになります。
それが「お風呂あがりにお湯が出る(湯漏れ)」といった症状として現れるのです。
③ 自律神経の乱れと体の冷え
エストロゲンの減少は、自律神経のバランスを乱しやすくします。
その結果、体温調節がうまくいかず、冷え・むくみ・血流の低下を引き起こし、尿意をコントロールしにくくなるケースも…。
つまり、尿もれや湯もれは、
「あなたがダメだから」ではなく、
「今、体が変化の途中にあるだけ」なんです。
「仕方ない」で済ませないで。
あなたに合った整え方があります。
「年齢のせいかな」
「みんな我慢してるんだろうな」
「恥ずかしくて誰にも言えない」
そんなふうに、放置していませんか?
実は今、多くの更年期女性が“整えることでラクになっている”んです。
それは、薬やサプリだけじゃない。
“自分の体と向き合う時間”が、あなたを助けてくれます。
ナナラのアロマケアでできること
さいたま市浦和区にあるリラクゼーションサロン【ナナラ】では、
“頑張る大人の女性の体と心をやわらかくほどく”ためのアロマ体験をご提供しています。
● じんわり温め、巡らせる
骨盤まわり・お腹・腰を中心に、オイルで丁寧に流すことで、冷えて固まっていた筋肉や内臓の周りの緊張がゆるみます。
血流とリンパがめぐることで、体がぽかぽかし、自然と“お手洗いに行くタイミング”も整ってきます。
● 呼吸と姿勢を整える
浅くなりがちな呼吸を深めながら、呼吸筋・骨盤底筋にアプローチすることで「出ちゃうかも…」という不安から少しずつ解放。
“我慢しない体”へ導いていきます。
● 「話せる安心感」も大事に
実は多くのお客様が「誰にも言えなかったんですけど…」と打ち明けてくださいます。
それくらい、安心して話せる空間であることも、ナナラの特徴です。
“ここでなら話してもいいかも”と思ってもらえるよう、優しく、寄り添う施術を心がけています。
お客様の声
「笑っただけで出ちゃうことが増えて、本当に落ち込んでいました。でもここに来て“ちゃんとケアすればいいんだ”って前向きになれました」
「お風呂あがりの湯漏れがなくなったこと、地味だけど本当にうれしい!人に言えなかった悩みがラクになりました」
「自分の体が悪いわけじゃないって思えたのが一番大きかったです。呼吸を大事にするって、すごいですね…」
まとめ:
その悩み、「仕方ない」じゃなくて「ケアできる」。
「人に言えない悩み」は、体からの静かなSOS。
ちゃんと耳を傾けて、優しく整えていくこと。
それが、これからのあなたの毎日をもっと快適に、美しくしてくれます。
我慢しないでいい。
あきらめなくていい。
まずは、ほんの少しでも「私のことかも…」と思ったら、
さいたま市浦和区で人気のリラクゼーションサロン【ナナラ】へ。
あなたの体と心をまるごと受け止める、アロマ体験をご用意しています🌿
リラクゼーションナナラでは、パーソナルトレーニングやセミパーソナルトレーニングも出来ます。
パーソナルトレーニングというとなんだかとてもきついトレーニングのイメージがあると思いますが、全然キツくありません。
それこそ、ポイントは『キツくない』です。
内側の筋肉「インナーマッスル」や「インナーユニット」という言葉は聞いた事がありますか?
骨盤底筋群(尿漏れに直接関係する筋肉)をしっかり使える用になるトレーニング一緒に始めませんか?
今から始めても遅くないですし、お出掛けする時に思いっきり楽しめるますよ♡
【肩こりには、トレーニング vs マッサージ——どっちが効く?】
おはようございます🤗
今日のテーマは、よく質問される【肩こりには、どっちがいいの?問題です。】
「肩が重い」「首が動かない」——それ、年齢のせいにしていませんか?
「最近、肩こりがひどくて…」
「マッサージに行っても、またすぐ戻っちゃうんです」
「運動すればいいのかな?でも、続かなくて…」
さいたま市浦和区にあるリラクゼーションサロン【ナナラ】には、そんな悩みを抱える女性が日々訪れています。
特に多いのが、40代後半から50代前半の更年期世代。
仕事・家事・子育て(時には親の介護まで…)で忙しく、自分のことはいつも後回し。
「肩が痛いな」と感じても、無意識のうちに“我慢するのが当たり前”になってしまっている方が本当に多いんです。
マッサージとトレーニング、どっちが正解?の前に知ってほしいこと
肩こり対策としてよく聞く2大ケア。
• マッサージでほぐす
• トレーニングで鍛える
実際に、どっちが効くの?という疑問を持っている方も多いと思います。
答えは——
**「どちらも大切。でも、順番がある」**です。
なぜなら、肩こりは単なる“筋肉疲労”ではなく、もっと複雑な原因が重なっているからです。
肩こりの主な原因はこれだけある!
✅ 長時間の同じ姿勢(スマホ・PC・運転など)
✅ 姿勢の悪さ(猫背・ストレートネック)
✅ 筋力の低下(運動不足)
✅ ストレス・自律神経の乱れ
✅ 更年期によるホルモンバランスの変化
この中で、特に更年期世代に大きく関わっているのが
**「女性ホルモンの減少」×「自律神経の乱れ」**です。
更年期には“ガチガチの肩”になりやすい理由
更年期になると、エストロゲン(女性ホルモン)が減少します。
このホルモンは、血管の柔軟性や自律神経のバランスに深く関わっていて、
•血流が悪くなる
•筋肉がこわばりやすくなる
•呼吸が浅くなる
•ストレスを受けやすくなる
…といった状態が起こります。
つまり、「肩がこる」のは、筋肉の問題だけじゃなく、“内側の変化”のサインでもあるんです。
💆♀️マッサージでできること
ガチガチにこわばった状態では、トレーニングをしても効果が出にくく、逆に痛みや疲労が悪化する場合も。
まずは、緊張をゆるめ、呼吸を深くすることが最優先。
アロマオイルマッサージでは…
•血流を促進し、老廃物を流す
•自律神経を整え、リラックスを促す
•肩・首・背中の緊張をじんわりほぐす
というように、まず「脱力できる身体」に整えていきます。
ナナラで人気のアロマ体験は、単なる“リラクゼーション”ではありません。
“がんばることが当たり前”な女性たちの、【呼吸を取り戻す時間】なのです。
🧘♀️トレーニングでできること
マッサージでゆるめただけでは、また同じ生活習慣・姿勢に戻ればすぐにコリがぶり返します。
だからこそ必要なのが、整った体に“支える力”をつけること。
•姿勢を正しく保つためのインナーマッスル
•肩甲骨まわりの柔軟性
•正しい呼吸をキープする力
これらをつけていくことで、肩こりを繰り返さない“土台”をつくることができるのです。
ナナラでは、お客様の状態に合わせて、
✨アロマケア+ゆるトレ(呼吸トレ)
というセットメニューも大好評!
「え、こんなに優しい動きでいいの?」と思うくらいの内容でも、
“今の自分”に合ったやり方なら、ちゃんと体は応えてくれるのです。
✅マッサージvsトレーニング、どっちが効く?の答え
🔸 ガチガチの肩 → まず「ゆるめる」=マッサージ・アロマ
🔸 ゆるんできたら → 「整える」=ゆるトレ・セルフケア
🔸 最終的に → 「支える」=正しい姿勢・筋力
つまり、両方必要。でも“順番”が大事!
特に更年期世代の女性には、いきなり頑張るトレーニングよりも、
まずは**“緊張を抜く”やさしいケア**からスタートしてほしいとナナラは考えています。
💬お客様の声より
「肩こりが取れたのはもちろん、呼吸がしやすくなって驚きました」
「トレーニングだけじゃダメだった理由がわかりました」
「アロマでゆるめてから体を動かすと、全然ちがう!」
など、嬉しいお声がたくさん届いています♡
🌿ナナラで受けられる「肩こりケア」体験
さいたま市浦和区のおすすめ人気リラクゼーションサロン【ナナラ】では、
肩こり・腰痛・更年期不調に寄り添ったアロマ体験をご提供しています。
✔️ 肩〜背中をじんわり解きほぐす極上オイルケア
✔️ お悩みや体調に合わせた精油ブレンド
✔️ 自宅でもできる呼吸トレ&姿勢アドバイス
初めての方にも安心の、やさしく整えるメニューです。
最後に——
肩こりに悩むあなたへ、今日伝えたいこと。
「何をすればいいかわからない」
そんな時は、“まずゆるめる”を選んでください。
緊張を手放した身体と心は、必ず軽くなります。
そしてその先に、あなた本来の軽やかさが戻ってくるはずです。
お問い合わせの時には、肩こりで、トレーニングも気になってます。と教えてくださいね。
一緒に肩こり解決の糸口を探しましょう♡
おはようございます🤗
今日は、令和7年7月7日七夕🎋です♡
織り姫と彦星🌠が天の川🌌で1年に1回会える日ですよね?確か。
そんな日に仮面夫婦を選んだ私はカオスです😇
さて、本日のテーマ
【仮面夫婦】
“私たち”を続ける理由、“私”を取り戻す決意
「夫といても、孤独です」
そんな言葉をぽつりとこぼされたのは、50代前半の女性。
何年も前から会話が減り、今では同じ家にいても、目すら合わさない。
子どもが巣立ち、ふたりきりの時間が増えたことで、その“空白”がますます際立ってきたそうです。
「夫婦って、なんでしょうね」
笑いながら言われたその表情の奥に、
切なさと、諦めと、わずかな怒りが混ざっているように感じました。
更年期は、夫婦関係の“ほころび”があらわになる時期
45歳を過ぎたあたりから、女性の体は少しずつ変わっていきます。
ほてり、イライラ、不眠、やる気のなさ…。
そしてそれは、体の問題だけでなく、心の問題も浮き彫りにしていくのです。
「なんだか、全部が嫌になる」
「今まで我慢できてたのに、もう無理」
更年期は、ホルモンバランスの乱れだけでは片付けられない“感情の揺れ”がある時期。
その揺れが、これまで見て見ぬふりをしてきた夫婦関係のズレを突きつけてくるのです。
「別れるか」「続けるか」——その2択しかないの?
よく耳にします。
「子どもが大きくなったら、離婚しようと思ってるんです」
「経済的に自立してないから、出ていけないだけで…」
でも、本当にそうでしょうか?
「別れるか」「我慢して続けるか」
その2択の間に、**“もうひとつの選択”**があると思うのです。
それは——
“私”を取り戻すこと。
夫とどうするかではなく、
私がどう生きたいか。
これからの人生をどう過ごしたいか。
「仮面」をかぶり続けることに、もう疲れたあなたへ
誰かにとって“いい奥さん”であり続けること。
家族の平和を保つために、自分の感情を抑え続けること。
それはきっと、誰よりも“まじめで優しい”女性だからこそできたこと。
でも、それを何年、何十年と続けてきた今——
体も、心も、限界が近づいていませんか?
「夫と話すより、スマホ見てた方が気が楽」
「でもこのまま歳を取っていくのも、なんか怖い」
そんな気持ち、あなた一人じゃありません。
まず、“自分を大切にする時間”を
さいたま市浦和区にある**リラクゼーションサロン「ナナラ」**には、
そんな“気づいてしまった女性たち”が、毎月そっと訪れます。
・会話のない夫との関係に、どう向き合っていいかわからない
・ひとりで考えても、答えが出ない
・とにかく、何も考えたくない時間がほしい
そんな気持ちを、誰にも言えずに抱えている方たちです。
ナナラでは、そんな方たちの“心の荷物”をそっと置いてもらえる場所を目指しています。
🌿ナナラのアロマ体験が「仮面をはずすきっかけ」に
仮面夫婦であることに、気づいていないふりをする日々。
それを続けていると、自分の感情すら、麻痺していくんです。
でも、ナナラでアロマに包まれて
体に触れてもらって、深呼吸するだけで——
「本当は、私、すごくさみしかった」
そんな気持ちが、じわっとこみ上げてきたりします。
触れられることで、初めて気づく“自分の感情”。
涙が出る方もいます。
何も話さず、ただ眠って帰る方もいます。
それでいいんです。
「私は、私を大切にしていい」
そう思えた瞬間から、人生はゆっくり動き出します。
「仮面夫婦の結末」は、あなたが選べる
離婚しなくてもいい。
無理に関係修復しなくてもいい。
ただ、あなたが**“仮面を外せる場所”**を見つけること。
それだけで、少し呼吸がしやすくなるかもしれません。
夫婦の形に正解はありません。
でも、「我慢するしかない」なんていう結末は、あなたにふさわしくない。
まずは、“私に戻る”60分を
さいたま市浦和区で、
「もう我慢ばかりの毎日は嫌」と思っている女性へ。
【リラクゼーションサロン ナナラ】では、
更年期の不調・心の揺れに寄り添うアロマ体験をお届けしています。
人気の理由は、
🌿話さなくてもいい
🌿泣いてもいい
🌿心と体をそっと整えてくれる、安心の時間があること
夫婦関係に悩むことは、恥ずかしいことではありません。
むしろ、それに気づけるあなたは、強くて優しい人です。
だからこそ——
その強さの鎧を、いったん脱いでいい時間が、今のあなたには必要かもしれません。
私のお話しをすると、仲良し夫婦だと私は思っています。
お互いにかなり変わっているので、なんとも普通がわかりませんが、相撲を取ったり、登山へ行ったり、映画デートしたりします。
お互いに自由にやってます。
そして、私の事を応援してくれています。
私も、応援しています。
人生をスタートして45年。出会ってから18年かな?結婚をして一緒にいますが、たまに合流出来ればいいやぐらいに私は思っています。
そんな中でも、一緒にご飯を食べ、たわいも無い話をし、ふざけた話しをして、子供の相談をし、何かしらの共感、共有をする。
あまり沢山の事を望んでいない、期待していないので自慢になりますが、結婚してから1度も喧嘩した事がありません。
まっ、夫が喧嘩を買ってくれないのが1番な理由なんですがね😊
昨日は、久しぶりに丸ごと桃🍑タルトを食べました🤤💕
越谷駅前にあるお店です♡
ぜひ、桃好きの皆さんは1度ご賞味ください🩷
おはようございます🤗✨
日曜日の朝、どうお過ごしでしょうか?
素敵なカフェでまったり朝ご飯を食べたいところですが、沢山の洗濯物と戦っております☀️
さて、今日のブログテーマです。
【夏の肌、老け見えしてない?】
更年期からの“紫外線ダメージ肌”に今できること
🌞「あれ、こんなに老けたっけ…?」鏡の前で感じた違和感
汗ばむ季節、ふと鏡に映った自分を見て、
「えっ、こんなにくすんでた?」
「肌のハリ、前よりなくなった気がする…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
夏の日差しは明るく強く、
それだけで肌のアラが目立ちやすいもの。
それでも、ここ最近の“老け感”は、
単なる紫外線だけのせいじゃない気がする。
そう感じているとしたら——
それ、更年期の肌変化が進んでいるサインかもしれません。
💧更年期は「乾き」が加速するお年頃
更年期(おおよそ45~55歳)は、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少する時期。
このエストロゲンは、肌の水分保持やハリに大きく関わっています。
つまり、分泌量が減る=
☑︎ 肌の乾燥が進む
☑︎ コラーゲンやエラスチンが減って、ハリがなくなる
☑︎ 肌のターンオーバーが乱れて、くすみが出る
そこに夏の紫外線が重なることで、
シワ・たるみ・くすみ・老け見えといった肌トラブルが一気に加速してしまうんです。
☀️紫外線は「一瞬」だけど、ダメージは「積み重なる」
紫外線は、肌表面を焼くだけではなく、
肌の奥(真皮層)にまで到達し、じわじわとダメージを与える存在。
特に、紫外線A波(UVA)は窓ガラスも通過し、室内にいても浴びてしまうため、
夏だけでなく、年間を通して注意が必要。
そして更年期世代の肌は、
・ターンオーバーの周期が遅くなる
・修復力が下がる
・水分量が減ってバリア機能が低下する
という三重苦を抱えている状態。
つまり——
若い頃と同じケアでは、追いつかないのです。
🧴今こそ見直したい、夏の“更年期肌”ケア3つの柱
では、私たちに今できるケアって?
それは「守る・与える・ゆるめる」の3つのステップ。
①【守る】=紫外線から肌を防御する
・UVカット効果のある日焼け止めを毎日使う(曇りの日も)
・外出時は帽子・サングラス・日傘でカバー
・室内でも窓際にいる場合は油断しない!
できれば石けんで落とせるナチュラルなものを選ぶと肌負担が少なくて◎。
②【与える】=水分・栄養・香りで肌と心を満たす
・ローションでたっぷり水分を補給
・更年期に必要なビタミンC、マグネシウム(にがり)なども意識して
・アロマの香りでリラックスしながらスキンケア
アロマはラベンダー、フランキンセンス、ネロリなど
“女性ホルモン様作用”のある精油を取り入れるのが効果的。
③【ゆるめる】=肌と心の緊張をほぐす
心が緊張していると、血流が滞り、肌の栄養も行き渡りにくくなります。
お顔まわりの筋肉をゆるめるマッサージや、デコルテのリンパ流しは、
肌にとっての“呼吸”のようなもの。
🌿さいたま市浦和区で人気のアロマ体験とは?
更年期による肌の変化や、紫外線ダメージにお悩みの方へ——
**さいたま市浦和区のリラクゼーションサロン「ナナラ」**では、
“肌・自律神経・女性ホルモン”にやさしくアプローチする、
オーダーメイドのアロマ体験をご提供しています。
🌼ナナラのおすすめアロマ体験ポイント
✔️ 顔・デコルテ・首肩のじんわりタッチで血流UP
✔️ 肌のくすみやたるみを整えるフェイシャルリフレ
✔️ 精油は体調と気分に合わせてセレクト(人気はネロリ・ゼラニウム)
✔️ ストレスケアも含めた“肌と心の癒し時間”
人気の秘密は、ただ塗る・流すではない、
**“女性のための空気ごと整える施術”**であること。
お客様からは、
「顔色がワントーン明るくなった」
「目元がスッキリして、マスクを外すのが怖くなくなった」
という声も多く届いています。
👒夏の肌、“今”がいちばんケアのしどきです
肌の老化の8割は、紫外線ダメージとも言われています。
そして更年期世代は、若い頃と違って“受けたダメージ”がそのまま定着しやすい時期。
でも逆に言えば、
今、きちんとケアをしておくことで—
これからの数年間に大きな差が出るとも言えるのです。
紫外線が強く、気温差で肌も疲れやすいこの時期。
「なんか老けた?」と感じたら、それはケアのはじめどき♡
💌まとめ:今こそ、“私の肌”をいたわる習慣を
がんばってきたあなたの肌には、がんばった歴史が刻まれています。
でも、老け見えに気づいて悲しくなるよりも——
**「よし、ここから整えていこう」**と、
未来の自分を想ってケアしていくことが、何よりも美しい生き方だと思いませんか?
さいたま市浦和区で、
肌も心も整うリラクゼーションサロンをお探しの方は、
ぜひ【ナナラ】のアロマ体験をお試しください✨
あなたの肌と心に、そっと寄り添う60分をご用意してお待ちしています🌿
ナナラは、いつでもあなたの味方です♡